本ページはプロモーションが含まれています
武術の“根理”

著者:中野由哲
出版社:BABジャパン
出版日:2016年06月02日頃
ISBN10:4862209858
ISBN13:9784862209856
販売価格:1,540円
「肘は下に向けるべし」 すべての武術はこの原則に則っている! 剣術、空手、中国武術、すべて武術には共通する“根っこ”の法則があります。さまざまな武術に共通して存在する、身体操法上の“正解”を、わかりやすく解説します。剣術、合気、打撃、中国武術…、達人たちは実は“同じこと”をやっていた!? あらゆる武術から各種格闘技、スポーツ志向者まで、突き当たっていた壁を一気に壊す重大なヒント。これを知っていれば革命的に上達します。 CONTENTS ●序章 すべての武術が目指すもの  -“自然に動くこと”の難しさ 1 速くしようとすると遅くなる!? 2 できるはずの動きができなくなる!? 3 その両手、動かせますか? 4 “型”は何のためにやるもの? ●第1章 全身を繋げるコツ 1 胸をゆるめる 2 “衝突”に関する一考察 3 “非衝突”でこそなせる合気技法の原理 4 “胸ゆるめ〜股関節”は最強セット! 5 3つのポイント 6 股関節の重心移動 7 骨盤の使い方 ●第2章 “伝わる力”を生み出すコツ  -肘を抜く 1 肘を抜く 2 “肘を抜く”感覚をつかむ 3 “力の質”が違う! 4 “いかに触れるか?”で全然違う! ●第3章   “ラセン”の秘密  -身体が本当に強い状態とは? 1 肘は下に向けよ! 2 “ラセン”の力 3 さまざまな“ラセン” 4 サンチンに内包された力 ●第4章 “添わす”感覚  - 合気的技法の研究 1 届かなければ意味がない!? 2 “同一化”の技法 3 合気技法の本質 4 コントロールするには“力”よりも…… 5 「合う」ということ ●第5章 “意識”の力  - 動きと身体を変える最深奥義 1 ココロがカラダを力ませる 2 意識には確実に力がある 3 “中”と“外”のリンケージ 4 型は意識なしにはできぬもの ●終章 “術”の交差点にあるもの  -“何をやってもうまくいく”はずのセオリー 1 本当に大事なものは目には見えない 2 両手は“連動”して動くもの
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報