本ページはプロモーションが含まれています
7つの意識だけで身につく強い体幹

著者:吉田始史
出版社:BABジャパン
出版日:2015年10月01日頃
ISBN10:4862209327
ISBN13:9784862209320
販売価格:1,430円
武道で伝承される方法で、 人体の可能性を最大限に引き出す! 姿勢の意識によって体幹を強くする武道で伝承される方法を紹介。姿勢の意識によって得られる体幹は、加齢で衰えない武道の達人の力を発揮します。野球、陸上、テニス、ゴルフ、水泳、空手、相撲、ダンス等すべてのスポーツに応用でき、健康な身体を維持するためにも役立ちます。 CONTENTS ●Part 1 運動基礎理論の考え方 1.姿勢とは 姿勢には、すでに力が宿っている / 正しい姿勢と悪い姿勢 2.運動とは 筋肉と骨格の共演 / 関節可動域が変化すると、強度が変化する 2種類の身体の使い方 ●Part 2 一瞬で強い体幹をつくる身体のコツ 1.背骨ー第1の軸 背骨の操作が体幹の強化の正道 / 背骨の弯曲と抵抗力 背骨の弯曲と健康、安定感の関係 / 安定感の違いを実験してみよう 背筋を伸ばすトレーニング / 屈筋民族の日本人と伸筋民族の欧米人 なぜ、背筋を伸ばすのか? / 背骨の弯曲を制御する方法とは? 2.「仙骨の締め」-骨盤と背骨のキーストーン 神秘の骨「仙骨」 / 仙骨の角度と骨盤の動き 「仙骨を締める」トレーニング / 「仙骨の締め」で腹筋を鍛える 「仙骨の締め」が腹圧を高める / 「仙骨の締め」と腰の可動域 「仙骨の締め」と重さの変化 / 武道の達人は仙骨を使う 「仙骨の締め」でインナーマッスルを活性化 3.股関節──下肢と骨盤を繋ぐもの 股関節は、人間の二足歩行の立役者 / 「仙骨の締め」でお尻の筋肉が強くなる 「仙骨の締め」で歩行に大切な臀筋を衰えさせない / 「仙骨の締め」は腸腰筋も活性化する 腸腰筋で骨盤を立てる / 骨盤の傾きを支える「ハムストリング」 歩行を支え、O脚を防ぐ「内転筋」 4.首ー「首の後ろ固定」 「アゴを引く」の正体とは? / 「首の後ろ固定」で首の可動域の変化する 「首の後ろ固定」をすると上半身に軸ができる / 「首の後ろ固定」が首と肩の骨格を整える 首の位置で、呼吸に使われる筋肉が変わる / 「首の後ろ固定」で胸椎のカーブを制御する 上半身軸が活かせる種目の例 5.肩関節と肩胛骨──腕を支える土台 肩胛骨は、腕の自由度を支える / 「肩胛骨を外に開く」とは 「肩胛骨を外に開く」ポイント / 「肩胛骨を外に開く」の応用例 「肩胛骨を外に開くこと」と静的な姿勢 6.「腰力(ようりょく)」──体幹をつくる本当の「腰の力」 「腰力」とは何か / 「腰力」を生み出すもの 「腰力」のトレーニング ●Part 3 体幹を強化する呼吸法 1.呼吸の種類と呼吸筋 呼吸に秘められた可能性 / 呼吸には体幹の筋肉が動員されている 胸式呼吸と腹式呼吸の比較 / 呼吸から生理的メカニズムに働きかけられるのはなぜか? 気合と声出しの効用 2.逆腹式呼吸 逆腹式呼吸の方法と仕組み / 逆腹式呼吸と肛門の締めと骨盤底筋群 …他
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報