|
出版社:BABジャパン
出版日:2006年12月01日頃
ISBN10:486220211X
ISBN13:9784862202116
販売価格:1,540円
“うんこ我慢”は、よい姿勢。
骨盤の中心にあり、背骨を下から支える骨・仙骨は、まさに人体の要。これをいかに意識し、上手く使えるか。それが姿勢の良し悪しから身体の健康状態、さらには武道に必要な運動能力まで、己の能力を最大限に引き出すためのコツである。本書は武道家で医療従事者である著者が提唱する「運動基礎理論」から、仙骨を意識し、使いこなす方法を詳述。
CONTENTS
1時限目 「うんこ我慢の姿勢」入門
・仙骨の影響はこんなに大きい!
・「うんこ我慢の姿勢」?
・仙骨の“締め”と“返し”
2時限目 仙骨と体の構造を学ぶ
・正しい姿勢が人生を変える
・仙骨と背骨の湾曲
・首の位置が仙骨とともに体の軸を作る
・仙骨とインナーマッスル
・直立二足歩行の立て役者・殿筋と仙骨
・仙骨を締めると、骨盤も股関節も締まる
・仙骨と股関節の外旋と内旋
・仙骨と筋肉の使い方〜伸筋と屈筋〜
・仙骨が体重の行き先を決める
・仙骨で動きを導く
3時限目 仙骨で日常生活を楽にする
・日常生活でも仙骨を意識しよう
・座禅に学ぶ良い座り方
・仙骨を活かした椅子の座り方
・正座とおじぎ
・仙骨でつくる理想の歩行
・寝る姿勢を考える
・階段の昇り降りを楽に
・重い物を持ち上げるときも仙骨を締める
・仙骨と健康〜腰痛・膝痛対策〜
4時限目 姿勢と呼吸が健康を左右する
・姿勢と呼吸
・呼吸の仕組み
・腹式呼吸と逆腹式呼吸
・捻る運動と呼吸
・首の位置と背中の意識
5時限目 仙骨のコツで運動能力を高める
・仙骨を意識すると運動も変わる
6時限目 仙骨姿勢トレーニング
・1日10分間トレーニング
・体を作るメニュー
・体を緩めるメニュー
・その他のオススメ・トレーニング
補講 「運動基礎理論」概論
・「運動基礎理論」とは?
・それぞれの関節の可動範囲
|