本ページはプロモーションが含まれています
香港 あなたはどこへ向かうのか

著者:阿古智子
出版社:出版舎ジグ
出版日:2020年09月30日頃
ISBN10:4909895043
ISBN13:9784909895042
販売価格:1,650円
英国植民地支配で生まれた自由なビジネス空間は、中国返還後50年間の「高度な自治」の約束のもと、自律をのぞむ「香港人」を育んできた。しかし近年、あからさまな暴力や司法を超えた法が、つぎつぎと言論や参加を抑えつけている。抗議や抵抗が激しさを増すと同時に、分断と格差もよりあらわになっていくーー香港のさまざまな立ち位置にいる人たちは、未来をどう展望しているのだろう。主婦、ソーシャルワーカー、非常勤警察署員、大学院生、香港っ子日本人高校生、親中派年金生活者。中国で農村フィールドワークや人権派弁護士の支援を重ねてきた著者は、香港で暮らした日々を振り返り、旧友や師と再会した。暴力を、沈黙を、抵抗をどう思っているのか? 「敵」は誰なのか? 経済、政治、人的交流のエネルギーのせめぎあう東アジアで、台湾や日本の現在と重ね、問いの共有と対話を模索する、やわらかで熱い知性の省察。 はじめに 1 スターリー・シスターズ 寮生活一九九六/再会ランチ二〇一九/WhatsAppでの告白/香港人を誇りに思う/世代を超えた動き/移民の街の新移民/警察署の内側で/教育・福祉・格差 2 暴力と非暴力の間 暴力の拡散とエスカレート/自由か売国か/禍港四人幫/アップルデイリーの創業者/黒ずくめの中学生/大学籠城/生卵攻撃とモラル 3 マスクとメディアと言論 マスクは違憲か合憲か/緊急事態/SNS上の攻防/河童くんの政治力/ウイルス制圧と権力/赤と緑の選挙戦 4 「敵」はどこにいるのか 政権批判と「社会秩序/『風傳媒』編集長の話/反浸透法と「帯風向」/境界を越えて書くこと/台湾海峡、両岸の家族/沈黙という不誠実/家族の物語、戦争の記憶を分かち合う 5 批判的思考と教育の中立性 白色テロの事態と移行期正義/景美と緑島の人権文化園区/野晒しの墓石/台湾の歴史教育「政治的中立規定があります」/台湾の高校で学ぶ「中国史」/ダーク・ヘリテージ/ガイドの力 共感と対話の場をひらく/暮らしの足元で 旧豊多摩監獄の門/問いに応えるには/対抗の知恵 主戦場はSNS/ライブ配信される暴力/全否定を避ける/通識教育は何を育むか/批判的分析の力量/香港っ子日本人 6 分断される社会 「香港人」とは誰か/格差と貧困/住宅難の中の新移民/アイデンティティ言説の政治/外国人家政婦たち/「民主はないが自由はある」/天安門事件の「暴徒」 7 つながっていたい ある家族のホームステイ/「国家安全」の名の下に/削除、解散、解雇、亡命/恐怖とどう向き合うのか/動き続ける香港/人生の実践として/つながるために おわりに 主要参考文献  注  著者紹介
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報