本ページはプロモーションが含まれています
徴しの上を鳥が飛ぶ

出版社:大阪大学出版会
出版日:2023年04月10日
ISBN10:4872595300
ISBN13:9784872595307
販売価格:2,530円
大阪大学大学院文学研究科が主催し、大阪大学総合学術博物館との共催により、2019年度から2021年度の3年にわたって実施された「徴しの上を鳥が飛ぶー文学研究科におけるアート・プラクシス人材育成プログラム」についての論考と報告を集めた書籍。レクチャーの記録、アートやアーティストとの交流による「インターウィーヴ」的学習の成果を報告するほか、研修成果をもとに受講生が実際に企画立案から運営までを担って実施されたアートイベントを紹介する。 〈「徴しの上を鳥が飛ぶ」概要〉 演劇、音楽、美術など多岐にわたる芸術の事前・事後双方の扱いを学ぶ「インターウィーヴ」的学習を通して、今日のアート・マネジメント人材に求められる、地域社会や共同体の課題に応じて臨機応変に対応する実践的な「アート・プラクシス」能力を人文学的観点に基づいて養う。 はじめに(永田靖) 1 アートとの対話と共有 シンポジウム「アート、記憶、政治─あいちトリエンナーレから1年に考える」(岡田裕成) 工芸の魅力を伝える(高安啓介) 演奏会のバックステージから(伊東信宏) 2 アート&エコロジー “なにわ舟遊ODYSSEY”で目指したもの─エコ・ミュージアムを探るアートの旅(橋爪節也) 公衆電話と独り言の演劇(永田靖) 神山町のアートとフード(山崎達哉) アート・リング─アートのエコシステムへのいざない(伊藤謙) 3 場所と移動 ジオ・パソロジーを超えて(永田靖) 場所/空間と居場所の多様性(古後奈緒子) 「陶塤」(弥生時代の土笛)の制作・演奏・パフォーマンス(鈴木聖子) 日常に現れる芸ちんどん屋と神楽(山崎達哉) 4 アート・マネジメントの未来 「アート・マネジメント基礎講座」について(渡辺浩司) アーツ・プラクシスとしての受講生企画の実践(山崎達哉) 能勢人形浄瑠璃鹿角座「まちかね ta 公演at 大阪大学」(山崎達哉) 5 記録 付録「徴しの上を鳥が飛ぶ」3年間の記録 あとがき(山崎達哉)
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報