![]() |
著者:佐藤仁
出版社:名古屋大学出版会
出版日:2019年06月07日頃
ISBN10:4815809496
ISBN13:9784815809492
販売価格:3,960円
国家に依存した自然保護の急速な展開は何をもたらしたのかーー。東南アジアをフィールドに、灌漑や森林、漁業資源をめぐって起こる思いがけない「人の支配」への転化や、開発と保護の連鎖する関係をあぶりだし、その解決策を現場の人々のしたたかな戦略や日本の経験に見出す。環境論の新たな地平を拓く著者の到達点。
まえがき
序 章 環境国家の到来
1 21世紀の「宣教師」
2 「反転する環境国家」とは何か
3 連鎖する反転
4 反転をくい止める力
第I部 環境国家をどう見るか
第1章 「問題」のフレーミング
-環境国家の論理基盤ー
1 マレーシアの森を壊したのは誰か?
2 ヒマラヤの森林にひそむ不確実性
3 フレーミングの基本パターンーー境界線の綱引き
4 フレーミングと環境国家
第2章 環境を介した人間の支配
-環境国家のメカニズムー
1 環境国家による色づけ
2 国家による統治領域の拡張
3 「人間支配」のメカニズム
4 支配を媒介する自然環境
第3章 包摂と排除
-初期環境国家の形成過程ー
1 環境国家のはじまり
2 なぜ日本とシャムを較べるのか
3 日本における包摂的な集権化
4 シャムにおける排他的な集権化
5 シャムと日本の比較ーー変わる国家・社会関係
6 包摂と排除を分けたもの
第II部 環境国家とアジアの人々
第4章 維持への力
-インドネシアの灌漑施設と地域社会ー
1 維持への強制が呼び込む「反転」
2 熱帯アジアの灌漑事業
3 国家権力の諸側面
4 国家関与の諸次元
5 地域に迎え入れられる権力
第5章 備える力
-タイにおける共有地と自然災害ー
1 共有地という備え
2 タイの土地問題
3 津波被災と反転する災害支援
4 国家をかわす
5 先見的国家に備える
第6章 手放す力
-カンボジアの漁業と利権放棄ー
1 動き回る資源の囲い込み
2 カンボジアにおける漁業と政治
3 政府はなぜ漁区を手放したのか
4 反転する「地域への権限委譲」
第III部 環境国家を乗りこえる日本の知
第7章 文明の生態史観
-京都学派と「下からの」環境国家論ー
1 京都学派と「下からの」国家論
2 生態学的脱国家論
3 国家が嫌う人々、国家を嫌う人々--スコットのゾミア論
4 東西の脱国家論比較ーースコットと京都学派の共鳴
5 環境国家論との関係
第8章 公害原論
-被害に寄りそう認識論ー
1 公害原論とは何だったのか
2 環境国家と特権化される知
3 忘却と暗黙知の回復
4 公害原論の教訓
第9章 資源論
-縦割りをこえた「総合」論ー
1 「何もしない」という反転
2 アッカーマンの挑戦
3 縦割りへの挑戦ーー資源委員会
4 現代環境国家への教訓
終 章 反転をほどく
1 再びラオスの村を考える
2 問題をつくらないために
3 環境ガバナンス論の限界
4 「良い依存関係」へ
5 想定される反論
6 手段と目的をつなぐ依存構造の解明
注
あとがき
参考文献
図表一覧
索 引
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
関連書籍 |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|