![]() |
著者:湯澤規子
出版社:名古屋大学出版会
出版日:2018年06月27日頃
ISBN10:481580916X
ISBN13:9784815809164
販売価格:3,960円
人びとは何をどのように食べて、空腹を満たしてきたのか。一膳飯屋、残飯屋、共同炊事など、都市の雑踏や工場の喧騒のなかで始まった外食の営みを、日々生きるための〈食〉の視点から活写、農村にもおよぶ広範な社会と経済の変化をとらえ、日本近代史を書き換える。
序 章 食と人びと
-見えない歴史の構築ー
1 食と人びとの日常史
2 近代の都市と人口と胃袋ーー見取り図
3 外で飯食う事ーー知らぬ火の食事
4 社会問題は胃の問題ーー罪と胃袋
第1章 一膳飯屋と都市
-胃袋からみる近代日本の都市問題ー
1 十銭玉一つの飯どんぶり
2 舌で書く食堂経済学ーー石角春之助
3 「天下の台所」の近代台所事情ーー大阪市の一膳飯屋調査
第2章 食堂にみる人びとの関わり
-食をめぐる政治と実践ー
1 都市労働者問題と民営食堂
2 胃袋に対する行政の関与
3 市営食堂その後
4 「地域」社会事業と実務家のネットワーク
第3章 共同炊事と集団食のはじまり
-工場の誕生と衣食住の再編ー
1 工場食の世界
2 共同炊事のはじまり
3 食と「地域」社会事業
4 共同炊事による胃袋の連帯
5 胃袋と企業・国家・科学
第4章 胃袋の増大と食の産業化
-大量生産・大量加工時代の到来ー
1 食の産業化ーー大量生産と大量加工
2 漬物と近代
3 工場・女工・漬物・肥料
4 蔬菜栽培の発展と漬物屋の増加
5 軍需と家庭ーー戦下の漬物樽
第5章 土と食卓のあいだ
-食料生産の構造転換と農民・農家・農村ー
1 農村と都市のあいだ
2 農村の変化と青年たち
3 米と繭と新しい商品作物
4 土と食卓のあいだーー「百姓」から「農家」へ
第6章 台所が担う救済と経済
-公設市場・中央卸売市場の整備ー
1 食の交換と分配
2 胃袋と都市の台所
3 中央卸売市場の誕生ーー救済政策から経済政策へ
第7章 人びとと社会をつなぐ勝手口
-市場経済が生んだ飽食と欠乏ー
1 勝手口からみる歴史
2 『残食物需給ニ関スル調査』
3 食べものの洪水と空っぽの胃袋
4 食堂の勝手口から地域社会へ
終 章 胃袋からみた日本近代
-食と人びとをつなぐ地域の可能性ー
1 胃袋の孤立化と集団化
2 食と人びとと地域の日常史
3 人びとをめぐってーー民衆と他者
4 胃袋の現代へーー日々食べるということ
注
あとがき
参考文献
図表一覧
索 引
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|