本ページはプロモーションが含まれています
まちづくりと図書館

著者:大串夏身
出版社:青弓社
出版日:2021年04月23日頃
ISBN10:4787200763
ISBN13:9784787200761
販売価格:2,640円
人々が集まる図書館をまちづくりの中心に!--多くの住民が地域の問題解決に参加して知恵を出し合える成熟社会のなかで、本を仲立ちにして多様性あるコミュニティーを形成する図書館のあり方を、各地の基本計画に長年関わってきた経験に基づいて提言する。 はじめに 第1章 まちづくりと図書館の関係  1 まちづくりとは  2 文化のまちづくりで成果を上げている町  3 文化施設による社会的包摂の試み  4 まちづくりへの関心の高まり  5 図書館とまちづくりの関係  6 低調な図書館界のまちづくりへの関心  7 まちづくり、中心市街地活性化事業検討の意義 第2章 まちづくり、中心市街地活性化事業と図書館  1 まちづくり、中心市街地活性化基本計画の枠組み  2 図書館の建設などを事業として予定している基本計画  3 基本計画に記載してある図書館事業  4 二期、三期にわたって事業に取り組む自治体  5 まちづくりでの図書館の位置付け 第3章 基本計画に見る図書館のサービス・事業  1 既存の図書館が計画するサービス・事業  2 新設図書館が計画するサービス・事業  3 図書館に関連した取り組み  4 新図書館建設のための図書館計画にみるまちづくりと図書館 第4章 図書館関係事業の評価  1 最終フォローアップ報告書  2 図書館に関する事業の評価  3 図書館の経済的な波及効果  4 図書館の事業効果  5 「最終フォローアップ報告書」のそのほかの記述にみる図書館  6 中心市街地活性化事業検討のまとめ 第5章 まちづくりから「成熟社会」のなかの図書館へ  1 まちづくりに取り組む図書館へ  2 図書館のサービス・事業と地域  3 集い、活動・創造する図書館へ向けた考え方  4 まちづくりにつながる日常的サービス・事業 第6章 人々が集い、活動し創造する図書館へ  1 到来する「成熟社会」とは  2 集い、活動・創造する図書館へ 参考文献・情報源 あとがき 大串夏身の著作目録 【お詫びと訂正】 以下の誤記がありました。訂正してお詫び申し上げます。 21ページ、11行:誤=栃木県笠間市 正=茨城県笠間市 51ページ、2段目:誤=茨木県石岡市 正=茨城県石岡市 179ページ、最終行:誤=栃木県笠間市 正=茨城県笠間市
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報