本ページはプロモーションが含まれています
教師の学びを科学する

著者:中原淳  / 脇本健弘  / 町支大祐
出版社:北大路書房
出版日:2015年05月18日頃
ISBN10:4762828971
ISBN13:9784762828973
販売価格:2,970円
「ベテラン一斉退職」と「若手大量採用」時代をどのように乗り切るか? 若年化が進む横浜市公立学校の教師,初任者から経験10年次までを対象とした大規模調査データをもとに,教師の成長を促す経験や他者との関わりを分析することで,新時代における若手をコアとした育成と熟達のモデルを提唱する。学校現場での新たな研究の有り方をも示した,新人教師や研修担当を強力にサポートする本。 ◆ 白梅学園大学 教授 無藤 隆 氏 推薦! 若手教師の育成をメンターチームにより進める。 著者たちの実証調査と研修の組織化が横浜の学校を変える。 ◆目 次 監修者より,本書の刊行によせて 第1章 教師をめぐる今日の状況ーー社会背景 第2章 これまでの教師研究ーー本書の理論的位置づけ 第3章 調査概要ーー本書で用いるデータ 第4章 教師は経験からどのように学ぶのかーー教師の経験学習 第5章 教師の成長を促す大学時代の経験ーー大学からのトランジション 第6章 学校への新規参入と適応ーー組織社会化 第7章 若手教師が抱える困難ーー参入時の困難経験 第8章 初めての異動ーー初任校から2校目への環境変化 第9章 若手教師としてリーダーを務めることーーリーダー経験 第10章 学校内における組織的なメンタリングーーメンターチーム 第11章 若手教師への効果的な支援ーーメンターチームの手法 第12章 管理職のメンターチームへの関わりーーメンターチームと管理職 第13章 メンティからメンターへの移行ーーメンタリング行為の連続性 第14章 総 括ーー若手教師の成長と育成 第15章 教員研修の変革ーーサーベイフィードバックの応用 第16章 これからの教師教育研究ーー学校現場・教育委員会・大学の三者間連携 あとがき ◆好評の関連書 『研修設計マニュアル◆人材育成のためのインストラクショナルデザイン』 http://www.kitaohji.com/books/2894_2.html 『21世紀型スキル◆学びと評価の新たなかたち』 http://www.kitaohji.com/books/2857_7.html
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報