本ページはプロモーションが含まれています
じょうずな勉強法

著者:麻柄啓一
出版社:北大路書房
出版日:2002年10月18日頃
ISBN10:4762822787
ISBN13:9784762822780
販売価格:1,320円
学びのコツと楽しさはにある。 記憶のメカニズムに適った効果的な勉強法をやさしく伝授。 多くの中高生はテストの前に「たくさんのことを簡単に覚える方法があればよいのになあ」とか「勉強がもっとおもしろければよいのになあ」とため息をついたことがあることだろう。この本はそのような人たちにこそ読んでもらいたい。本書を通して,勉強について新しい発見ができ,勉強についての見方が変わるだろう。 序章 この本を読むみなさんにはじめに話しておきたいこと    勉強にはコツがある……/間違うことはいいことだ/私の間違い……流れ星って何だ?/テスト前の勉強は……/ゴロ合わせは効果的か? 基礎編 1章 記憶の実験から見えてくるものは……    記憶の実験に挑戦/不思議な結果/わけを考えてみよう/知っている知識との結びつきが大切 2章 知識を結びつけることが大切なのだ    年号の記憶をふり返ると……/流れ星の場合はどうだろう/読者N君との会話/ 社会科と理科の知識も結びつく/理解すると忘れない/江戸時代の年貢のゆくえ/歴史用語を結びつけると……/ふろく 3章 学習観の大切さ    この答は何点か?/どんな学習観をもっているかが大切/教科書は〈知識の結びつき〉をむしろ重視している/学習観のチェックリスト 発展編 4章 わかり方の筋道ーー矛盾を乗りこえる    重い物と軽い物,どちらが先に落ちる?/簡単な実験をしてみよう/〈重力の大きさ〉と結びつけると/困ったらシメタと思え!/重い物はなかなか動かない/あらたな疑問が出てくる/勉強のコツのまとめ 5章 知識は使うための道具なのだ    勉強は何のため?/わかりやすい文章を書くための知識/ちょっと脱線/敬語の使い方/微分は何のため?/理科の勉強では/ルールの例を日常生活で探す 6章 誤った知識とそこからの脱出    無知ではなくて「誤知」なのだ/チューリップにタネはできるか?/正しい知識が読み取れるか?/なぜ読み取れないのか調べてみると……/「どこがおかしいと感じるか」をハッキリさせる/人間はスッキリを求める/例題をやってみよう/質問することの大切さ 終章 最後のメッセージ 「日記」を作るつもりで勉強するといいのだよ    百科事典と日記/家康はすごいやつか,いやなやつか/上司だったらだれがいいか/「日記」が成立するとき……/「回路」についての私の勉強/さまざまな疑問とその解決/知識はまず「日記」として成立する
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報