本ページはプロモーションが含まれています
例題で学ぶ集合と論理

著者:鈴木登志雄
出版社:森北出版
出版日:2016年01月23日頃
ISBN10:4627061919
ISBN13:9784627061910
販売価格:2,420円
数学の基礎である集合と論理について、高校までの数学とのつながりに配慮し、順を追って無理なく学べるように書かれたテキスト。 豊富な例や例題を交えながら、わかりやすく解説します。 解説順にも工夫をし、とくに初学者がつまずきやすい商集合について、きちんと理解できるようにしました。 3レベルに分けた演習問題、およびその解答が充実しており、自習にも最適です。 【目次】 第0章 高校までの復習と考察 0。1 論理の一般常識 0。2 集合と条件の一般常識 0。3 中学校の論理と高校の集合・条件のつながり 0。4 高校における道具立ての限界 第0章の章末問題 第1章 論理・集合・写像 1。1 命題論理の初歩 1。2 集合 1。3 任意と存在 1。4 「ならば」と部分集合 1。5 関係と写像 1。6 入れ子式の任意と存在 1。7 記号についての補足 第1章の公式集 第1章の章末問題 第2章 同値関係と順序関係 2。1 直積と関係 2。2 同値関係と代表元 2。3 順序関係 2。4 発展的学習:空写像 第2章の公式集 第2章の章末問題 第3章 集合族と濃度 3。1 べき集合と商集合 3。2 濃度 第3 章の公式集 第3 章の章末問題 第4章 整列集合 4。1 「小なり」型の順序関係 4。2 順序集合と同型写像 4。3 整列集合 第4章の公式集 第4章の章末問題 第5章 集合による数学概念の表現 5。1 クラトウスキの順序対 5。2 整数と有理数 5。3 数列と添え字付き集合族 5。4 フォンノイマンの順序数 第5章の公式集 第5章の章末問題 補遺 問題解答・解説 あとがき 参考文献 索引 第0章 高校までの復習と考察 0.1 論理の一般常識 0.2 集合と条件の一般常識 0.3 中学校の論理と高校の集合・条件のつながり 0.4 高校における道具立ての限界 第0章の章末問題 第1章 論理・集合・写像 1.1 命題論理の初歩 1.2 集合 1.3 任意と存在 1.4 「ならば」と部分集合 1.5 関係と写像 1.6 入れ子式の任意と存在 1.7 記号についての補足 第1章の公式集 第1章の章末問題 第2章 同値関係と順序関係 2.1 直積と関係 2.2 同値関係と代表元 2.3 順序関係 2.4 発展的学習:空写像 第2章の公式集 第2章の章末問題 第3章 集合族と濃度 3.1 べき集合と商集合 3.2 濃度 第3 章の公式集 第3 章の章末問題 第4章 整列集合 4.1 「小なり」型の順序関係 4.2 順序集合と同型写像 4.3 整列集合 第4章の公式集 第4章の章末問題 第5章 集合による数学概念の表現 5.1 クラトウスキの順序対 5.2 整数と有理数 5.3 数列と添え字付き集合族 5.4 フォンノイマンの順序数 第5章の公式集 第5章の章末問題 補遺 問題解答・解説 あとがき 参考文献 索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報