![]() |
著者:日本在来種みつばちの会
出版社:農山漁村文化協会
出版日:2000年03月31日頃
ISBN10:454099252X
ISBN13:9784540992520
販売価格:1,760円
自然巣を採取して蜜を採る方法は江戸時代に確立されていたが、明治から現在の巣枠養蜂が始まり、欧州より導入された西洋種が在来種を凌駕した。在来種は寒さや病気、スズメバチに強く、何よりもその土地に根ざした蜂ということで、養蜂家にとって一度は飼ってみたい蜂だが、生態的特性が西洋種と異なるために慣行法では飼育が難しかった。日本在来種みつばちの会は不可能とされてきた新式(巣枠式)に成功、古式(自然巣)も技術を整理し、在来種の管理養蜂に道を開いた。実際家の視点で飼育法を中心に販売の工夫まで詳述。
●日本ミツバチとは
明治期に西洋ミツバチが導入される前の養蜂在来種。最高級の垂れ蜜、滋養に富む搾り蜜など、独特の風味を持つ貴重品だった。
●古式から新式まで飼い方いろいろ
まずは蜂群捕獲や自然巣採取から。野趣あふれる丸太飼いや重箱式、管理養蜂が可能な巣枠式。西洋ミツバチ用巣箱も活用できる。
●病害虫に強く、耐寒性に優れる
アメリカふそ病、チョーク病にかからず、スズメバチを熱殺、ダニの増殖も防ぐ。寒さにも強いので飼いやすい。交配養蜂にも有望。
●本当は逃げない、さわがない
「居つきが悪い」のは飼い方に問題があるから。適正管理で巣の環境を整えてやればどんどん増勢・増群する。
西洋ミツバチには致命的なふそ病、チョーク病、ダニ、スズメバチや寒さに強い。種蜂捕獲、江戸時代から続く自然巣管理(古式養蜂)、近代的な可動式巣枠の活用(新式養蜂)、採蜜法をわかりやすく手ほどき。
第1章 在来種養蜂の魅力
1.在来種とはどんな蜂か
2.病害虫に強く、耐寒性にも優れる
3.在来種への誤解と正
第2章 蜂の捕獲と巣箱づくり
1.トラップによる蜂群捕獲
2.自然巣からの蜂群捕獲
3.巣箱の種類と特徴
4.西洋ミツバチ用巣箱の活用
第3章 蜂群管理の実際
1.飼育適地と年間管理のあらまし
2.分封のようすとその対策
3.分割による増群の方法
4.新王育成による増群の方法
5.逃去の原因と防ぎ方
6.盗蜂の防ぎ方
7.弱勢群では合同を
8.冬越しの管理
9.外敵の防除
10.年間の作業ポイント
第4章 蜜の採取から精製、販売まで
1.採蜜の方法
2.蜜のとり出し、精製、保存
3.蜜を販売するには
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|