出版社:岩波書店
出版日:2021年02月09日頃
ISBN10:4002710416
ISBN13:9784002710419
販売価格:726円
3・11から一〇年。単なる原状回復ではない、二一世紀のあるべき日本の姿を追求した復興はなされたのか。三二兆円もの巨額をかけた復興政策の光と影を、防潮堤や住宅・まちづくりなどハードの側面と、生業や暮らしなどソフトの側面から多角的に検証するとともに、来たるべき災害に備える「事前復興」等の考え方を紹介する。
はじめに
第1章 復興の理念と政策
第2章 公共事業はうまくいったのかーーハード面の点検
防潮堤とまちづくり/高台移転と住宅復興/土地区画整理/道路
【コラム】 置き去りにされた「住民合意」
【コラム】 災害危険区域の光と影
第3章 生業の現在ーーソフト面の点検
苦悩する漁業/農業の復権への挑戦/商店街/グループ補助金
【コラム】 漁業特区の功罪
【コラム】 女性の起業
第4章 日本の抱える課題と復興ーー人口減と財政難
人口減少と地方創生/巨額の復興予算と自治体財政の課題
第5章 事前復興計画ーー幸福論と田園都市論
【コラム】 震災遺構の力
あとがき
関連年表
|