本ページはプロモーションが含まれています
タイムラインー時間に触れるためのいくつかの方法

出版社:this and that
出版日:2021年01月25日頃
ISBN10:4991006228
ISBN13:9784991006227
販売価格:2,200円
「タイムラインー時間に触れるためのいくつかの方法」プロジェクトがゆるやかに走り出したのは、2016 年頃のことである。事のはじまりは、作家の加藤巧と修復士の田口かおりが現代美術の保存と修復をめぐって意見を交わし、そこに対話が生まれたことにあった。現代美術の多様な生の在り方について「つくること」と「なおすこと」の二つの領域に立つ私たちがーーこの整理はいささか物事を単純化しすぎてはいるがーーもっとも話したかったこと、それは、「現代美術の経年変化をいかに捉えるか」であった。 (東海大学情報技術センター講師/修復士/タイムライン展実行委員 田口かおり 本書p.5「序」より) 本書は展覧会の図版記録にとどまらず、作家へのインタビューや作品調査をはじめ、さまざまな科学分析の結果、展示の際に使用した機材リスト、搬入搬出の行動履歴など、芸術作品をめぐる「時間」と「生」について、その成立過程をタイムラインに沿って記録する試みです。 実験的な試みをいち早く実践したアーティスト・井田照一の作品を起点に、アーティスト・インストーラー・修復士・美術史家が、芸術作品を作ること、示すこと、残すことに直接かかわり、考えをめぐらせ、モノと私たちの「時間」と「生」について、ともに考える場として本企画は実施されています。 出展作家:井田照一 大野綾子 加藤巧 土方大 ミルク倉庫+ココナッツ 企画:タイムライン展実行委員会(岡田温司 実行委員長/京都大学大学院人間・環境学研究科教授、岩崎奈緒子 京都大学総合博物館教授、武田宙也 京都大学大学院人間・環境学研究科准教授、加藤巧 美術家、田口かおり 東海大学創造科学技術研究機構講師/修復士、土方大 アーティスト/インストーラー〈所属・役職は2019年当時〉) 展覧会:2019年4月24日〜6月23日「京都大学総合博物館2019年度春季企画展『タイムラインーー時間に触れるためのいくつかの方法』」 ・田口かおり「序」 ・ステイトメント「タイムラインー時間に触れるためのいくつかの方法」 ・井田照一「2018.2.11‒7.13 作品調査《Tantra》」「作品分析《Tantra》」 ・大野綾子「2018.9.30 スタジオ訪問」「梱包・輸送・展示仕様書《ねがう人、たてる人》」「作品分析 作家から提供された素材サンプル」 ・ミルク倉庫+ココナッツ「2018.11.30, 2019.3.10 スタジオ訪問」 ・加藤巧「2019.1-4.24 制作過程《Pic-Cells》」 ・土方大「2019.2-6.23 制作記録《Artificial Garden》」 ・図版「本展 インストール機材」 ・タイムライン「2019.4.17‒23 搬入」 ・図版「2019.4.24‒6.23 展示風景」 ・報告「2019.5.12, 6.8 企画シンポジウム」 ・ミルク倉庫+ココナッツ「2019.4.24‒6.23 展示期間中の保守・保全」 ・タイムライン「2019.6.24‒25 搬出」 ・中村史子「ばらばらのままのモノと手、目について」 ・武田宙也「垂直と水平のあいだにのびゆく生ー井田照一の「タントラ」をめぐって」 ・岡田温司「作品のなか/としての時間」 ・田口かおり「ありとあらゆる作品は、変化し続けているー「タイムライン」展における予防的修復」 ・作家略歴 ・作品リスト
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報