本ページはプロモーションが含まれています
人間を育てる 菊池道場流 叱る指導

著者:菊池省三  / 菊池道場
出版社:中村堂
出版日:2017年02月25日頃
ISBN10:4907571364
ISBN13:9784907571368
販売価格:2,200円
●「ほめ言葉のシャワー」の菊池道場が、叱る 指導を大公開! ●ほめるために叱る。 ●叱る場面ごとに伝えたい価値語を明示。 ■叱る場面ー16の教室あるあるを掲載 人の悪口を言うとき/時間を守らない/ 物が散らかっているとき/宿題をやらないとき/ 嘘や言い訳、なすりつけをする/メンバーが固定するとき/ 字が雑なとき/全力を出そうとしない/給食を無駄に残す 失敗をおそれて挑戦しない/担任以外で態度をかえる 等 【本文から】 「ほめる」ことと対比しながら「叱る」ことを考えることは、「菊池実践」の全体像を示すことにもなりますし、とても大きな意味があると思いました。(中略) 「叱る」ことに関する本は少なくありません。ただ、その多くは、技術、方法の解説が主だったように思います。 私たちは、「叱る」ことを「価値語(考え方や行動をプラスの方向に導く価値ある数々の言葉)を伝える場」としてとらえ、「叱る指導」との立場で、実践と研究を重ねました。 (菊池省三) 「叱る指導」を考えるー「はじめに」にかえて 第1章 こんな叱り方していませんか 第2章 菊池道場流「叱る指導」  第1節 叱るとは  第2節 A目的  第3節 C土台  第4節 B技術  第5節 「叱る指導」の心得  第6節 教師として 第3章 1年間を見通した「叱る指導」  第1節 1年間を見通す  第2節 新年度スタート時  第3節 1学期の指導  第4節 2学期の指導  第5節 3学期の指導 1年後のゴール  第6節 「正しい叱り方」の基本の形 第4章 叱る指導の実際 教室あるある  1あいさつの声が小さいとき  2廊下を走るとき  3人の悪口を言うとき  4時間を守らないとき  5物が散らかっているとき 1  6宿題をやらないとき  7同調意見をとるとき  8嘘や言い訳を言うとき  9誰かがやってくれるだろうという考えのとき  10係決めや班決めでメンバーが固定するとき  11字が雑なとき  12全力を出そうとしないとき  13物が散らかっているとき 2  14給食を無駄に残すとき  15失敗を恐れ、挑戦しないとき  16担任以外で態度を変える、不在のときに態度を変えるとき 参考文献 奥付
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報