本ページはプロモーションが含まれています
子どもはミライだ! 子どもが輝く発酵の世界

出版社:木楽舎
出版日:2022年02月01日頃
ISBN10:4863241585
ISBN13:9784863241589
販売価格:1,980円
全国のお母さんから圧倒的な支持を集める大ヒットドキュメンタリー映画「いただきます みそをつくるこどもたち」の映画監督・オオタヴィンによる初のフォトエッセイ集。 詩的な映像美を再現する数々の写真とともに、発酵食、オーガニック農業、自然保育、自由教育...これまでのドキュメンタリー作品で取り上げてきた“持続可能な社会には大切なもの”を読み解く一冊。 はじめに 第1章 みそをつくるこどもたち 食べたものが、わたしになる 門をくぐると そこは昭和だった 『はなちゃんのみそ汁』と出合う そして、映画がはじまった 1970年代のミステリー 祖先の道に還ることは、文明の退化ではない 西園長は、武士だった さらば、園長 ソウルフードがある幸福 ポエトリー・ドキュメンタリーのつくりかた タネをまく人 第2章 ここは、発酵の楽園 食べたものが、心になる そうだ、『いただきます2』をつくろう 180度変わる微生物の常識 “オーガニック野菜は、虫食い野菜”という誤解 “オーガニック農業は重労働”という誤解 世界を逆さから見る男 微生物は、りんごの守り神 菊地さんが目指すは、食養農業 毎日、「薬」を食べよう 雑草という草はない 里山保育が育てる地球の子どもたち みそは、おかあさんのお守り おこめのかみさま クラウドファンディング、してみた 究極の健康法? 第3章 夢みる小学校 まず、子どもから幸福にしよう  「先生」がいない!? 子どもが主役の学校 「学年」がない、「テスト」がない、「成績通知表」がない 愛があふれる職員室 本籍地は子どもの村、現住所はパジェロ 旅立った子どもたち 僕は「発達障害児」だった!? 「教育システム」が「発達障害」をつくる ミライの学校 実は公立学校も自由だった もっと、先生に自由を! 「公教育」だって、選択したい “学校”が、みる夢 その後の「夢みる学校」 中学生の僕へ 第4章 大切なことは、みんな川が教えてくれた 「あの瀬を越えられたら、人生が変わるよ」 川の学校 ネイティブジャパニーズ 水上の瞑想 自分のなかの「医者」と邂逅する 食べたものが、夢になる 第5章 まほろば ようこそ、なつかしいミライへ コロナがやってきた 自然免疫あふれる保育園 コロナで加速するオーガニック えー、こちらは、まほろば放送局です なつかしいミライの田んぼ UTAUTA まほろばの宮沢賢治 ようこそ、なつかしいミライへ あとがき
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報