![]() |
著者:頼富本宏
出版社:大法輪閣
出版日:2020年03月10日頃
ISBN10:4804614230
ISBN13:9784804614236
販売価格:3,300円
金剛界マンダラの典拠となる『金剛頂経』は、胎蔵マンダラの典拠となる『大日経』と並ぶ日本密教の根本聖典で、特に密教の「即身成仏」(この身このままで仏になる)の原理を明確に説いた経典とされている。 本書は、今まで比較的紹介されることが少なかったこの経典の全体像を、密教の専門家として名高い著者が、日本はもとよりアジア各地を視野に入れて読み解く。
序章 金剛頂経への招待
■身の回りの金剛頂経ー現代に生きるその姿
■「金剛」とは何かー金剛頂経のキーワード
第一章 金剛頂経とは何か
■金剛頂経の成立前夜ー玄装三蔵と大日経
■金剛頂経の成立ー生み出された時代と場
■金剛頂経という経典群ー梵・漢・蔵の諸テキスト
■金剛頂経の構成ー密教システムの概要
第二章 金剛界マンダラの出生
■金剛頂経における大日如来ーそのさまざまなありかた
■成仏を説く五相成身観ー五段階の即身成仏法
■金剛界マンダラの出生(1)-中軸となる五仏
■金剛界マンダラの出生(2)-四仏を補佐する十六大菩薩
■金剛界マンダラの出生(3)-四仏のさとりの「印」・四波羅蜜菩薩
■金剛界マンダラの出生(4)-八供養菩薩による相互供養
■金剛界マンダラの出生(5)-マンダラを守護する四摂菩薩
■金剛界・大マンダラの完成ー成身会のすばらしい世界
第三章 秘密の世界ヘ
■マンダラに入る灌頂の儀礼ー讃歎とマンダラ建立
■灌頂の具体的な作法ー花を投げて仏を得る
■金剛頂経の悉地観ーこの経典の効き目
■「秘密法」の世界ー後期密教への出発点
■四印と四曼ーほとけを表す四種の方法
■さまざまな実践儀礼ー百字真言と四智梵語
第四章 金剛界マンダラの展開
■第二番目のマンダラー三昧耶会・金剛秘密マンダラ
■第三・第四のマンダラー微細会と供養会
■第五・第六のマンダラー四印会と一印会
第五章 明王と菩薩のマンダラ
■降三世品の密教ー降伏のほとけ・降三世明王
■遍調伏品の意義ー密教的観音のマンダラ
■一切義成就品へー虚空蔵菩薩のマンダラ
第六章 金剛頂経のほとけたち
■密教菩薩の代表・金剛薩たーその意義と図像
■マンダラを守護するほとけたちー四大明王と二十天
第七章 金剛頂経の広がり
■中国の金剛頂経(1)-現在の密教教義と実践の確立
■中国の金剛頂経(2)-二つの珍しい金剛界マンダラ
■空海と金剛頂経ー日本密教におけるその位置づけ
■アジア各地の金剛頂経(1)-雲南・韓国と敦煌
■アジア各地の金剛頂経(2)-インドネシアとチベット
■金剛頂経以降の密教展開ー理趣経、そして後期密教へ
第八章 現代と金剛頂経
■金剛頂経の可能性ー「聖なるもの」との合一を目指して
■あとがき
■参考文献
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|