本ページはプロモーションが含まれています
MASTER OF Logic Pro X[改訂第2版]

著者:大津真
出版社:ビー・エヌ・エヌ新社
出版日:2020年08月27日頃
ISBN10:4802511701
ISBN13:9784802511704
販売価格:3,850円
【Logic Pro X 10.5対応】 Logic Pro X 発表以来、最大規模のアップデートに合わせて内容を改訂! 中面もフルカラーとなり、より読みやすくなりました。 プロフェッショナル向けの機能も取り揃えながら、安価で使いやすく、プラグインも豊富なDAWソフト「Logic Pro X」の基本的な操作方法や、楽曲制作のうえで役立つ知識を、400ページを超える大ボリュームで豊富な図版とともに解説しています。さらにLive LoopsやSamplerなど注目の新機能も紹介。パワフルに生まれ変わった「Logic Pro X」を使いこなすために、必携の1冊です! ☆本書は、2014年に刊行した同書籍をソフトのバージョンアップに合わせて加筆・修正を行った改訂版です。 ■Chapter1|Logic Pro Xの概要 1-1 DTMの基礎知識 1-2 Logic Pro Xによる音楽制作について 1-3 DTMに必要な機材について 1-4 インストールとMIDI/オーディオの基本設定 1-5 Logic Pro Xのユーザインターフェースを理解する ■Chapter2|ループ素材の活用とリージョン/トラックの基本操作 2-1 新規プロジェクトの作成 2-2 Apple Loopsを使ってみよう 2-3 「メイン」ウィンドウとリージョンの基本操作 2-4 トラックの基本操作 ■Chapter3|MIDI録音からミックスダウンまでの基本操作 3-1 ソフトウェア音源を使ってみよう 3-2 サウンドを変化させるエフェクト 3-3 MIDIデータを録音する 3-4 プロジェクトをミックスする ■Chapter4|オーディオの録音 4-1 オーディオ録音を行うための基礎知識 4-2 オーディオを録音する 4-3 パンチイン/パンチアウトによる録音 ■Chapter5|オーディオの編集 5-1 オーディオリージョンの操作 5-2 サイクル録音とテイクフォルダの取り扱い 5-3 Flex機能 その1(Flex Time) 5-4 Flex機能 その2(Flex Pitch) 5-5 オーディオの波形編集 ■Chapter6|MIDIの操作 6-1 MIDIのリアルタイム録音の操作 6-2 ピアノロール・エディタの操作 6-3 MIDIデータのステップ入力 6-4 MIDIデータの編集機能とエフェクト 6-5 Drummerを使用したドラムトラックの作成 6-6 ドラム用MIDIデータの入力/編集について 6-7 スコアエディタとイベントリスト ■Chapter7|ミックスダウンのテクニック 7-1 ミックスダウンの前準備 7-2 センド・エフェクトとバスの取り扱い 7-3 バスとエフェクトの活用 7-4 ミックスのオートメーション ■Chapter8|Logic Pro Xの活用 8-1 Live Loopsでエレクトリックミュージック作成 8-2 オーディオファイルの管理 8-3 外部オーディオファイルの読み込み 8-4 テンポを活用する 8-5 MIDIデータの活用テクニック 8-6 アレンジメントトラックで曲の構成を練る 8-7 iPad用コントロールアプリ「Logic Remote」
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報