本ページはプロモーションが含まれています
サウンドエフェクトの作り方 [改訂版]

著者:小川哲弘
出版社:工学社
出版日:2021年08月26日頃
ISBN10:4777521591
ISBN13:9784777521593
販売価格:1,760円
「映画」や「アニメ」「ゲーム」には、「効果音」が当たり前のように鳴っています。  こうした「効果音」が、実は、面白いアイデアで作られているのを知っているでしょうか。  たとえば、「炎の音」は「コンビニの袋」と「人の息」を使って作ることができ、  「人が倒れる音」は、「重りをたくさん入れた袋」を地面に叩きつけて作ります。  このように、音楽や映像と同じく、効果音も人の手によって作られているのです。  本書では、「ゲーム」「映像作品」などで効果音を制作している著者が、 効果音の作り方や、使っている機材など、効果音に関する“プロの”情報を大公開! ※本書は、2015年に発売した「サウンドエフェクトの作り方」を、より読みやすく調整したほか、 さらに効果音について詳しくなる新規コラムを追加したものです。 ■STEP1準備編 「編集ソフト」を用意しよう 録音機材をそろえよう ■STEP2効果音を作ってみよう!〜シンセサイザー編〜 [2-1]“ピコン!”--「システム決定音」を作る [2-2]“シュルン!”--「システムキャンセル音」を作る [2-3]“ピッ!”--「システムセレクト音」を作る [2-4]“ブブーッ!”--「システムエラー音」を作る [2-5]“ザァーッ!”--「大雨」の音を作る [2-6]“ヒョオオオ!”--「吹雪」の環境音を作る …など ■STEP3効果音を作ってみよう!〜生音編〜 [3-1]“ゴォォォ!”--「燃えさかる炎効果音」を作る [3-2]“ヒュッ!”--素早い「空振り効果音」を作る [3-3]“ビィィン!”--「弓矢が木に突き刺さる音」を作る [3-4]“ギュウウウ!”--「締め付ける効果音」を作る [3-5]“チャキーン!”--「レジスター効果音」を作る [3-6]“チュンチュン!”--「鳥の鳴き声」をボールペンで作る [3-7]“ゲコゲコ!”--「カエルの鳴き声」を割り箸で作る [3-8]“バサバサ!”--「鳥が羽ばたく効果音」を作る [3-9]“ドサッ!”--「人が倒れる効果音」を作る …など
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報