本ページはプロモーションが含まれています
教育相談(11)

出版社:学文社 (GAKUBUNSHA)
出版日:2019年09月30日頃
ISBN10:4762028444
ISBN13:9784762028441
販売価格:2,200円
学校における教員による教育相談を、心理カウンセラーの行う心理相談のまねごとや ミニカウンセリングと捉えるのではなく、教員だからこそできる相談業務と考えて、 すべての教員が関連してもっているとよい考え方を身につけることを目標としている。 【執筆者】 武田信子、大嶋正浩、野口晃菜、石井正宏、李 炯植、神谷信行、伊藤亜矢子、土屋佳子、平野直己、 前川あさ美 序 章 ウェルビーイングを実現するための学校教育をめざして…武田 信子  1 幸せになるためのプロセスとしての学校教育  2 本書の構成と学習の方法 第1章 教員のための教育相談の基礎知識・基礎技術…武田 信子  1 教育相談の意義と倫理  2 教育相談の知識と技術  3 予防の取り組み  4 教員自身のセルフケア 第2章 特別な支援の必要な子どもたちに教師がどうかかわるか  …武田 信子,大嶋 正浩,野口 晃菜,石井 正宏,李 炯植,神谷 信行  1 特別な支援の必要な子どもたち  2 精神的な課題への支援  3 発達上の課題への支援  4 生活上の課題への支援  5 学業上の課題への支援  6 法律上の課題への支援 第3章 教員とスクールカウンセリング…伊藤 亜矢子  1 心理臨床・カウンセリングとは  2 スクールカウンセラーとは  3 コンサルテーション・コラボレーションー教育相談担当者になったら  4 学校で起きる問題とその対応ーいじめ  5 学校で起きる問題とその対応ー不登校  7 学校で起きる問題とその対応ー発達障害 第4章 教員とスクールソーシャルワーク…土屋 佳子  1 学校におけるソーシャルワーク実践のために  2 ソーシャルワークとは  3 スクールソーシャルワークとは  4 スクールソーシャルワーク実践における基本的な知識ー教員が知っておくべきこと  5 事例編  6 児童福祉法改正と児童の権利に関する条約(子どもの権利条約) 第5章 学校と地域ーコミュニティとという視点から…平野 直己  1 コミュニティという視点をもつ  2 学校コミュニティーその力動と葛藤  3 地域コミュニティー学校教育相談の観点から  4 学校と地域が手をつなぐ実践  5 一人の子どもを育てるには,1つの村が必要である 第6章 学校ができる支援…前川 あさ美  1 教師による子どもとの教育相談  2 教師による保護者との関係づくり  3 連携による教育相談  4 うまくいく連携チームづくり  5 教育相談のロールプレイング
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報