|
出版社:金子書房
出版日:2020年02月22日頃
ISBN10:4760826769
ISBN13:9784760826766
販売価格:2,860円
学習指導要領に示される「自立活動の6区分」に即して、高校生活だけでなく社会に出てからも通用するスキルや知識が学べる。視覚情報を中心としたワークシートを併用して、理解と定着を深める。
はじめに
1 高校における通級による指導のポイント
1.高校における通級による指導に向けた動向
2.本書を読むための「通級による指導」に関する確認
3.「通級による指導」の大前提
4.対象生徒のニーズ把握から評価までの留意点
5.高校における通級による指導の課題
2 特別支援教育における認知行動療法
1.認知行動療法とは
2.行動の「機能」に着目する
3.認知行動療法の効果は「あと」から決まる?
4.認知行動療法を特別支援教育に活用する
5.「行動」に着目するメリット
6.認知行動療法と特別支援教育の今後の発展
3 高校通級指導プログラムの構成と活用のしかた
1.プログラムの構成
2.プログラムの活用のしかた
3.生徒の特徴に応じたプログラムの選択
4.本書の発展的活用
5.高校での通級指導が目指す「ゴール」
4 高校通級指導プログラム
●プログラムの使い方
01 ちょっと先の未来図
02 リラックスしよう
03 自分の特徴を知ろう
04 ストレスとうまく付き合おう
05 行動のメリット
06 適切な距離感
07 コミュニケーションのコツ
08 相談できる人・場所を見つけよう
09 ベストのパフォーマンスをするには
10 約束を守るためのコツ
11 あいつが悪い!? 私はダメなやつ!?
12 イライラしたとき,どうする!?
13 コミュニケーションのコツ
14 整理整頓でスッキリ
15 うまくいかない行動を分析して解決
16 自分の「取り扱い説明書(トリセツ)」を作ろう
17 1年前の自分と今の自分
5 実践を有効なものにするために
ポイント1.通級指導で得た知能やスキルを日常生活に活かそう
ポイント2.通級指導はポジティブな場所!
ポイント3.過去ではなく,未来に目を向けよう
さいごに
おわりに
|