|
出版社:大蔵財務協会
出版日:2018年11月09日頃
ISBN10:4754725824
ISBN13:9784754725822
販売価格:2,444円
今回の三訂版では、前回版以降の組織再編税制や認定医療法人制度の見直し、民法相続編の公布、平成30年度税制改正の事業承継税制特例等を踏まえ、実務目線にこだわって改訂。「代表者勘定の整理」、「医療法人の分割」といった、実務度の高いQ&Aも追加!
1 総 論
1-1 事業承継において必要な民法の知識
1-2 会社法の知識
1-3 事業承継における種類株式の利用
1-4 退職金の活用
1-5 分掌変更退職金判決の影響
1-6 事業承継における一般法人の利用方法
1-7 後継者不在の選択肢
1-8 廃業という選択肢
1-9 事業承継で知るべき贈与税の基礎知識
2 MBO
2-1 MBOについて
2-2 MBOの注意点
2-3 MBOの手法
2-4 持株会社の株式買取の時価
3 M&A
★ M&A用語集
3-1 M&Aについて知っておくべきこと
3-2 M&Aにおける企業価値評価
3-3 会社価値の引上げ
3-4 M&Aの具体的手続
3-5 株式譲渡の注意点
3-6 事業譲渡の注意点
3-7 敢えて非適格再編成
3-8 民事再生
3-9 事業承継・M&Aと欠損金等
4 親族承継
4-1 会社の支配権と経営権の移譲時期
4-2 株式承継の注意点
4-3 自社株評価において税務上最低限知っておくべき事項(株主区分)
4-4 自社株評価で知っておくべき事項(評価の原則)
4-5 自社株評価で知っておくべき事項(事例検討)
4-6 自社株の評価額を引き下げる方法
4-7 生前の親族への株式の移転
4-8 株式を移転するタイミング
4-9 業種・業態別の事業承継の注意点
4-10 不動産賃貸業の事業承継の注意点
4-11 相続開始後の納税対策と自社株の利用
4-12 自社株納税猶予制度の概要
4-13 自社株納税猶予制度(特例制度)の適用要件
4-14 非上場株式等を再贈与した場合の特例
4-15 相続時精算課税と贈与税の納税猶予制度の併用
4-16 自社株納税猶予制度は使えるか
4-17 代表者貸付金の整理
4-18 比準要素数1の会社
4-19 法人が利用する建物の敷地を個人が所有する場合の
小規模宅地特例の適用
5 医療法人の事業承継
5-1 医療法人の法務
5-2 医療法人の出資持分の払戻し請求トラブル
5-3 医療法人の出資持分評価
5-4 出資持分なしへの移行
5-5 特定医療法人・社会医療法人への移行
5-6 医療法人の出資持分譲渡
5-7 医療法人の事業譲渡
5-8 医療法人の合併
5-9 医療法人の分割
5-10 医療法人の納税猶予制度
〔著者略歴〕
|