本ページはプロモーションが含まれています
危機対策必携マニュアル

著者:矢野義昭
出版社:勉誠出版
出版日:2018年08月10日頃
ISBN10:4585230645
ISBN13:9784585230649
販売価格:1,650円
大規模自然災、核ミサイル、領土紛争、等々…。 危機時には、人命と組織の存亡は、リーダーの指示にかかわる。 故にリーダーには、人命と組織を守り抜く責任がある。 危機管理の手法には、共通した手順と行動がある。 この手順を理解し、行動すれば、どんな危機にも対応できる。 平常時の準備段階、危機に直面した時、危機が収束に向かった時、リーダーはいかに行動すべきか。 組織と基盤作り、情報、意思決定、計画化、訓練、対処行動、リスク・コミュニケーション、教訓反映など、具体的な手法とノウハウを網羅し、分かりやすく解説する。 危機管理力向上の必読書! はじめに 第1章 危機管理とは? 1 リスク・マネジメントとクライシス・マネジメントは違うが危機管理の重要性は変わらない 2 危機管理意識の薄い日本人 3 「馬鹿な大将、敵より怖い」 4 個人の危機管理 第2章 危機が「起こる前」の用意と心構え 1 「目標」の設定 2 組織を作るーどのようにして危機対処チームを作るか 3 情報業務における経営者側の責任 第3章 計画を立てる 1 計画の効果と準備段階のサイクル 2 目的の理解と目標の分析 3 危機シナリオを描く 4 計画を作る 第4章 どのように訓練を管理するか 1 訓練管理のサイクル 2 訓練目的と目標の分析 3 訓練計画の作成 4 訓練環境の整備と訓練準備 5 訓練の段階的な積み上げ 6 判断力を鍛えるための図上シミュレーション 7 コストとリスクを伴うが効果も大きい実動訓練 8 精度は高いがコストと手間のかかるコンピューター・シミュレーション 9 効果的な訓練直後の意見交換会 10 教訓の抽出と普及のためには 11 リアルな訓練を行うためには 12 命令の出し方、伝え方 第5章 危機発生! その時情報業務をどう動かすか 1 危機時の情報要求の出し方と情報の整理 2 危機時に常に収集すべき共通的な情報要求 3 危機時の情報業務のポイントー収集努力の集中とトップへの速報 4 危機が外部にあるときの情報収集 5 危機が内部にあるときの情報収集 6 情報の分析と綜合 7 兆しを見抜く 第6章 危機発生! 被害を最小限にとどめるマネジメント 1 初動対処 2 被害局限 3 応急復旧 4 本格復興 第7章 コミュニケーターとヒストリアン 1 部外者への対処ーコミュニケーターの役割 2 教訓をどう生かすかーヒストリアンの役割 第8章 リーダーシップ 1 ひとりのリーダーの判断に従って動くー平常時からの切換え 2 規律の維持 3 危機時のリーダーに求められる智と勇 4 危機時のリーダーと平常時のリーダー 第9章 日常生活の中でのひとりひとりの「危機管理」術 1 どう自分の身を守るか 2 組織の危機管理の共通原則に基づく行動計画 3 訓練の実施 4 災害以外のリスク おわりに 主な参考文献
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報