本ページはプロモーションが含まれています
衝突と融合の東アジア文化史

著者:河野貴美子  / 王勇
出版社:勉誠出版
出版日:2016年08月31日頃
ISBN10:4585226656
ISBN13:9784585226659
販売価格:2,200円
寄せては返す波のように、古来、異なる文化・文明の出会いは、衝突や淘汰、融合や消化を繰り返し、新たな文化を構築してきた。 人びとの往来が、物語やイメージの伝播が、歴史的な経験や思考が、東アジアにいかなる文化を生み出したのか。 古代から近現代に至る中で引き起こされたさまざまな「事件」にスポットをあて、文化形成の過程を問い直す。 序 言 河野貴美子 1 中日における「漢」文化 中日文脈における「漢籍」 王勇 2 歴史の記述、仏僧の言説ー植物・生物をめぐる 宇陀地域の生活・生業と上宮王家ー菟田諸石を手がかりとして 新川登亀男 唐僧恵雲の生物学講義ー『妙法蓮華経釈文』所引「恵雲云」の言説 高松寿夫 3 高句麗・百済・日本 高句麗・百済人墓誌銘からみる高句麗末期の対外関係 葛継勇 武蔵国高麗郡の建郡と大神朝臣狛麻呂 鈴木正信 4 漢文の摂取と消化 藤原成佐の「泰山府君都状」について 柳川響 幼学書・注釈書からみる古代日本の「語」「文」の形成ー漢語と和語の衝突と融合 河野貴美子 5 イメージと情報の伝播、筆談、コミュニケーション 西湖と梅ー日本五山禅僧の西湖印象を中心に 陳小法・張徐依 万暦二十年代東アジア世界の情報伝播ー明朝と朝鮮側に伝わった豊臣秀吉の死亡情報を例として 鄭潔西 朱舜水の「筆語」-その「詩賦観」をめぐって 朱子昊・王勇 6 著述の虚偽と真実 政治小説『佳人奇遇』の「梁啓超訳」説をめぐって 呂順長 文明の影の申し子ー義和団事件がもたらした西洋と東洋の衝突の果ての虚 緑川真知子 7 アジアをめぐるテクスト、メディア 横光利一と「アジアの問題」-開戦をめぐる文学テクストの攻防 古矢篤史 東アジア連環画の連環ー中国から日本、韓国へ 鳥羽耕史 あとがき 王勇
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報