本ページはプロモーションが含まれています
特別支援学校・特別支援学級・通級による指導・通常の学級による支援対応版 知的障害/発達障害/情緒障害の教育支援ミニマムエッセンス

著者:渡邉貴裕  / 橋本創一
出版社:福村出版
出版日:2021年05月07日頃
ISBN10:457112144X
ISBN13:9784571121449
販売価格:2,970円
特別支援学校教諭免許状の第二・三欄カリキュラムを網羅。学校現場や連携の実際、時間割、教材・支援ツール等を紹介しながら指導・支援者が学ぶべき「ミニマムエッセンス」を解説。 はじめに 目次 1 心理・生理・病理  1章 知的発達障害(IDD)の原因と障害特性  2章 自閉スペクトラム症(ASD)の原因と障害特性  3章 学習障害(限局性学習症)(LD)の原因と障害特性  4章 注意欠如・多動症(ADHD)の原因と障害特性  5章 発達性協調運動障害(DCD)の原因と障害特性  6章 知的障害・発達障害・重複障害の発達と行動の特性(発達支援の視点から)  7章 知的障害・発達障害の認知機能の特性(脳科学の視点から)  8章 幼児・児童・青年期に見られる食事・睡眠・排泄等の問題、心気的訴え/親子関係の問題、虐待(愛着の問題)、心的外傷後ストレス障害(PTSD)の原因と障害特性  9章 児童・青年期の場面かん黙(選択性かん黙)、社交不安症、強迫症/気分障害・統合失調症の原因と障害特性 2 インクルーシブ教育・教育課程と学校内外連携  10章 インクルーシブ教育、ユニバーサルデザイン教育、障害理解教育、交流及び共同学習の実際  11章 知的障害・発達障害・情緒障害の教育制度と歴史  12章 学習指導要領:知的障害・発達障害・情緒障害の教育  13章 アセスメント  14章 個別の教育支援計画と個別の指導計画  15章 知的障害児の特別支援学校・特別支援学級の教育課程  16章 発達障害・情緒障害児の特別支援学級(院内学級を含む)・通級による指導の教育課程  17章 民間療育機関と教育支援センター(適応指導教室)、医療との連携  18章 特別支援教育コーディネーターと校内支援体制、関係機関との連携  19章 キャリア教育(職業教育・進路指導を含む)と就労支援機関との連携 3 支援方法と指導法  20章 通常の学級における授業つくり・指導の工夫  21章 ICTの活用と授業つくりの実際  22章 通級による指導の実際(グループ指導)  23章 院内学級、訪問教育、教育支援センター(適応指導教室)、フリースクールなどの支援の実際  24章 知的障害児の授業つくりと指導等における工夫と実際1     (教科別の指導:国語/算数・数学)  25章 知的障害児の授業つくりと指導等における工夫と実際2     (領域・教科を合わせた指導:日常生活の指導/遊びの指導)  26章 知的障害児の授業つくりと指導等における工夫と実際3     (領域・教科を合わせた指導:生活単元学習/作業学習)  27章 知的障害・発達障害・情緒障害児の授業つくりと指導等における工夫と実際1     (教科別の指導:体育・保健体育/音楽/図画工作・美術)  28章 知的障害・発達障害・情緒障害児の授業つくりと指導等における工夫と実際2     (自立活動:環境の把握および行動上の問題への指導の実際)  29章 知的障害・発達障害・情緒障害児の授業つくりと指導等における工夫と実際3     (自立活動:言語コミュニケーション支援の工夫)  30章 生涯発達支援・生涯学習/障害者スポーツ・パラリンピック教育
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報