本ページはプロモーションが含まれています
有機栽培の野菜つくり

著者:小祝政明
出版社:農山漁村文化協会
出版日:2009年11月
ISBN10:4540091786
ISBN13:9784540091780
販売価格:2,970円
★いま話題の小祝氏の「BLOF理論」(Biological Farmingバイオロジカルファーミング)に基づく有機栽培の本 野菜を収穫する部位別に1葉菜、2外葉、3根菜、4イモ類、5果菜、6マメ類の六タイプに分け、それぞれミネラル先行の施肥で炭水化物優先の育ちにもちこむ有機の組み立てを紹介。常識はずれの収量、高品質を実現。 【 著者 】 小祝政明(こいわい まさあき)1959年、茨城県生まれ。有機肥料の販売、コンサルティングの(株)ジャパンバイオファーム(長野県伊那市)代表。日本有機農業学会理事。 【 目次 】 図解 はじめての野菜の有機栽培 第1章 野菜の一生と有機栽培ー六タイプ・三類型に分けてみる 1.収穫時期で分かれる野菜のタイプ 2.炭水化物利用、養分吸収が違う 3.生育特性で分ける三類型 第2章 有機栽培と三つの資材 1.野菜のからだの成り立ちと栄養 2.三つの基本資材と野菜の生育 3.生育と施肥の基本 4.栽培条件・環境と基本資材 第3章 化成栽培から有機栽培への切り替え 1.確認!化成栽培の土 2.切り替え時におきやすい失敗と対策 第4章 有機野菜の病虫害防除 1.野菜の病虫害 2.有機栽培の病虫害防除 第5章 苗つくりと培土ースムーズな活着をめざす 1.野菜の生長と苗 2.培土の施肥設計と実際 第6章 有機栽培の野菜つくり ★<6-1 葉菜タイプ> 1.生育の特徴と施肥 2.土つくり、土壌管理 3.品質アップの工夫 4.その他、応用技術 <6-2 外葉タイプ> <6-3 根菜タイプ> <6-4 イモ類タイプ> <6-5 果菜タイプ> <6-6 マメ類タイプ> <6-7 その他の野菜> 第7章 野菜タイプ別施肥設計(例) 1.施肥設計を自分で行う 2.野菜のタイプと施肥設計 3.野菜のタイプによる施肥設計の違い 付録 用語集
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報