本ページはプロモーションが含まれています
新版 質的研究入門

出版社:春秋社
出版日:2011年02月
ISBN10:4393499107
ISBN13:9784393499108
販売価格:4,950円
画期的入門書として多くの読者に支持されてきた『質的研究入門』刊行から9年、全面改訂の新版です。旧版の改良に加え、新たな11章を増補。急速な発展を続ける「質的研究」の最新動向を詳細に盛り込んだ待望の1冊。 監訳者まえがき 第I部 フレームワーク  第1章 この本へのガイド  第2章 質的研究 なぜ、いかに行なうか  第3章 質的研究と量的研究  第4章 質的研究の倫理 第II部 理論からテクストへ  第5章 質的研究における文献の利用  第6章 理論的立場  第7章 認識論的背景:テクストの構築と理解 第III部 研究デザイン  第8章 質的研究のプロセス  第9章 研究設問  第10章 フィールドへのアクセス  第11章 サンプリング戦略  第12章 いかに質的研究をデザインするか:概観 第IV部 口頭データ  第13章 半構造化インタビュー  第14章 データとしてのナラティブ  第15章 フォーカス・グループ  第16章 口頭データ収集法の概観 第V部 観察と媒介データ  第17章 観察とエスノグラフィー  第18章 ビジュアル・データ:写真、映画、ビデオ  第19章 データとしてのドキュメントの利用  第20章 質的オンライン研究:インターネットを使う  第21章 観察と媒介データの概観 第VI部 テクストから理論へ  第22章 データの記録と文書化  第23章 コード化とカテゴリー化  第24章 会話、ディスコース、ジャンル分析  第25章 ナラティブ分析・解釈学的分析  第26章 質的研究におけるコンピュータ  第27章 テクスト解釈法の概観 第VII部 質的研究の基礎づけと執筆  第28章 質的研究の評価基準  第29章 質的研究の質 基準を超えて  第30章 質的研究を書く 第VIII部 質的研究:統合と展望  第31章 質的研究の実際1:グラウンデッド・セオリー  第32章 質的研究の実際2:トライアンギュレーション  第33章 質的研究の最先端と未来 文献表 解説 日本語で読める質的研究の文献 用語集 用語翻訳メモ 事項索引 人名索引 著者・訳者紹介
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報