本ページはプロモーションが含まれています
検証・学歴の効用

著者:濱中淳子
出版社:勁草書房
出版日:2013年06月20日頃
ISBN10:4326653817
ISBN13:9784326653812
販売価格:3,080円
学生の学力低下を問題視するあまり、世論の大勢が教育過剰論へと傾いている。しかし、大学は本当に多すぎるといえるのか。もはや学歴に意味はないのか。詳細なデータ分析から、大卒のみならず、専門学校卒や院卒といった学歴の効用を明らかにし、学歴に対するまなざしを歪ませた背景にまで迫る。現状に警鐘を鳴らす学歴社会論、誕生! はしがきーー個人がコントロールできる数少ない地位達成手段「教育」 序章 学歴不信社会の到来?  1 増大する学歴の効用  2 「学歴の効用」を疑う風潮の広がり  3 研究者は何をしていたのか  4 本書の構成とデータ 第1部 大卒という学歴を問いなおす 第一章 高卒と大卒は何が違うのかーー人材としての質的違いにみる学歴の効用  1 「学歴で人材タイプが変わる」という視点  2 注目する三つの要因ーー現職以前の経験・他者との関わり・自己学習  3 同じ学歴でも異なる所得  4 高卒人材・大卒人材それぞれの成長要因  5 効用をめぐる新しい見方ーーその可能性と意義 第二章 出世する大卒・しない大卒ーー「学習経験」が学歴内の多様性をもたらす  1 分散から考える「学歴の効用」問題  2 経済学における二つの理論と「学び習慣仮説」  3 みえにくい経済学系の効用  4 ミドル以降に上昇する効用  5 時間の隔たりが失わせてしまう効用観  6 効用があらわれるための「条件」としての学習習慣 第三章 大卒人材と読書  1 「自己学習の中核である読書」の効用を考える  2 工学系の読書と経済学系の読書  3 読書と所得のつながり方  4 きっかけとしての専門書 第2部 もう一つの学歴社会論ーー女子・専門学校・大学院 第四章 女子と学歴  1 女子の進学という未解明問題  2 女子高等教育の経済的効用ーー正規社員・非正規社員・結婚  3 経済合理的に説明できる進学需要の変化  4 「女子の高学歴化」以降の課題 第五章 専門学校への進学は「得」なのか  1 「第三の進路先」としての専門学校  2 政府統計資料による分析の限界と本章のアプローチ  3 専門学校卒業者が従事している職業  4 専門学校教育の効用分析  5 「期待できる効用の範囲を知る」ことの重要性 第六章 院卒という学歴は「使えない」のか  1 注目されはじめた院卒学歴問題  2 院卒就職の厳しさ  3 背景としての政策と現行の対応策の不十分さ  4 データにみる院卒学歴の強さ  5 状況改善のかすかな兆し 第3部 「学歴の効用」の認識社会学 第七章 学歴不信社会の源泉ーー三つの社会的要因  1 「なぜ、不信が芽生えるのか」という問い  2 効用低下の実体験  3 妥当な試金石の欠如と報道の影響  4 速すぎた高学歴化 第八章 学歴と「健全に」向き合える社会へ  1 学歴好きの学歴嫌い  2 諸悪の根源は、入試?  3 大衆化育ちの大衆嫌い  4 教育を軽視する社会ーー地に足がつかない「北欧好き」  5 普通の子の学びを見守る「健全な」社会へ あとがき 文献 索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報