本ページはプロモーションが含まれています
思考力改善ドリル

著者:植原亮
出版社:勁草書房
出版日:2020年10月24日頃
ISBN10:4326102853
ISBN13:9784326102853
販売価格:2,200円
クイズ感覚で問題を解いてクリティカル・シンキングの力を養い、科学リテラシーがぐんぐん身に着く! 考える力を磨くための27章。   人間には、直観システムの働きによってじっくりと考えずに誤った判断を下してしまう傾向がある。本書ではわかりやすい解説によってそうした頭の弱点を知り、思考ツールの使いこなし方を学びながら、練習問題で実践的なトレーニングを行う。さらに、因果関係や推論といった概念を理解することで、科学的思考を身に着けることを目指す。 はしがき  第I部 ウォーミングアップ 第1章 スキーマとその呪縛 第2章 主張や言動の一貫性   BOX1 4つのイドラ  第II部 直観と熟慮 第3章 二重プロセス理論 第4章 人物像──代表性バイアス 第5章 計算にまつわる直観と熟慮 第6章 ニュース性と利用可能性バイアス 第7章 メディアと情報   BOX2 知覚──パレイドリア  第III部 因果関係 第8章 因果関係の基本 第9章 因果関係を正しく把握する(1)──別の原因 第10章 因果関係を正しく把握する(2)──原因と結果が逆 第11章 因果関係を正しく把握する(3)──単なる相関関係との混同 第12章 因果関係──まとめの問題   BOX3 行動の原因をまちがう──他人と自分  第IV部 対照実験とその周辺 第13章 対照実験──条件をそろえる 第14章 対照実験の構造 第15章 プラシーボ効果 第16章 サンプルの偏りとランダム化対照実験 第17章 基礎比率を無視するな 第18章 対照実験とその周辺──まとめの問題   BOX4 自然実験  第V部 推論 第19章 演繹 第20章 帰納 第21章 仮説演繹法   BOX5 推論や論証にまつわる誤りのいろいろ  第VI部 科学という営み 第22章 科学と反証可能性 第23章 非科学・疑似科学(1)──予言 第24章 非科学・疑似科学(2)──反証逃れの構造 第25章 非科学・疑似科学(3)──態度の問題 第26章 共同事業としての科学 第27章 総合的・応用的な問題   BOX6 知性的徳 練習問題の解答・解説・類題 類題の解答・解説 使用文献一覧 ブックガイド あとがき 索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報