![]() |
著者:木村泰子
出版社:家の光協会
出版日:2019年07月17日頃
ISBN10:4259566245
ISBN13:9784259566241
販売価格:1,540円
「みんなの学校」(大阪市立大空小学校)の初代校長先生が
子育ての古い価値観をぶち壊す!
多様性の時代といわれるいま、「ふつう」であることを強いられて、学校に行けなくなった子どもや、学校生活に息苦しさを感じて「生きにくい」と悩む子どもが大勢います。
そしてその後ろには、子育ての問題を抱え込んでいる親が大勢います。学校から子どものことを「発達障害かも」「問題児」「周りに迷惑をかける」と言われたら、どうすればいいのでしょうか……。
「親だけで子どもを育てるなんて絶対ムリやで!」という著者が、45年の教員生活からみえた子どもの本来の姿、子どもの成長に本当に必要なものは何かを伝えます。
第1章 「ふつう」の子どもなんていない
椅子に座れなくても机をガタガタさせてもちょっと「困っている」だけ。それも「ふつう」/「発達障害」というレッテルをはがせば、一人ひとりの子どもが見えてくる/学校は「牢屋」だと感じる感覚。子どもは本来、そんな自由な感性を持っている ほか
第2章 子どもはみんな大人を見ている
「いじめ」を教えたのは大人。子どもは大人の悪いところを真似しているだけ/小学校の六年間は、「生きる力」の基礎が身につく時間。長い人生の中で大きな意味を持ってくる ほか
第3章 大人の自分がスイッチ変える
わたしは親として100パーセント失格。自分の子育てで唯一良かったのは、「親の仕事」をしなかったこと/子どもは笑っている大人が大好き。周りの大人が笑っていれば、子どもも笑う ほか
第4章 どう育てる? 十年後を生きる力
「先生のいうことを聞く子」ではなく、「なにが大事か」を自分で考える力をつける/いまの大人は画一的な「過去の教育」を受けてきた。そんな古い価値観で子どもを見ていませんか/子どもが生きていくのは日本社会ではなく国際社会。親がまず、閉じた発想から自由になる ほか
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
関連書籍 |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|