|
出版社:東京大学出版会
出版日:2023年01月06日
ISBN10:4130602462
ISBN13:9784130602464
販売価格:6,050円
野生動物のロードキル問題とはなにか。最前線に立つ研究者たちが普通種から絶滅危惧種、さらに外来種まで、その実態を詳細に紹介し、今後の対策について展望する。野生動物の保護管理担当者、ロードキル問題に携わる道路関係者や行政担当者の必携書。
はじめに(柳川 久)
序章 「ロードキルという悲劇」--ワイルドライフマネジメントの今日的課題(塚田英晴)
I ロードキル問題とはなにか
第1章 ロードキル問題の歴史的背景(園田陽一)
第2章 道路による野生動物への生態学的影響(浅利裕伸)
II ロードキルに遭う動物たち
第3章 エゾシカーー大型動物のロードキル(野呂美紗子)
第4章 キタキツネとエゾリスーー普通種のロードキルとその対策(柳川 久)
第5章 タヌキーーロードキルの5W1H(佐伯 緑)
第6章 ハクビシンとアライグマーー個体群管理を介したロードキル対策(立脇隆文)
第7章 ツシマヤマネコとイリオモテヤマネコーーロードキルとその対策(山本以智人・内野祐弥)
第8章 アマミノクロウサギーー世界自然遺産の島で多発するロードキル(鈴木真理子)
第9章 ケナガネズミーー樹上性哺乳類のロードキル(玉那覇彰子・亘 悠哉)
第10章 エゾモモンガーー滑空性哺乳類の分断化対策(浅利裕伸)
第11章 ヤマネーー樹上性哺乳類の分断化対策(湊 秋作・饗場葉留果)
第12章 野ネズミーー森の分断化が遺伝的分化に与える影響(佐藤 淳)
III ロードキルをどう防ぐか
第13章 ロードキルデータの現状と課題(末次優花)
第14章 ロードキル個体の防疫対応と疫学への応用(浅川満彦)
第15章 ロードキルの防止と抑制対策(原 文宏)
第16章 ロードキルのモニタリングとデータの活用(伊東英幸)
第17章 ロードキル対策の再考ーーワイルドライフマネジメントの視点から(塚田英晴)
終章 これからのロードキル問題ーー道路生態学への応用(園田陽一)
おわりに(塚田英晴・園田陽一)
|