本ページはプロモーションが含まれています
里山に暮らすアナグマたち

著者:金子弥生
出版社:東京大学出版会
出版日:2020年11月11日頃
ISBN10:4130602411
ISBN13:9784130602419
販売価格:4,180円
アナグマを知っていますか? 里山に暮らすタヌキやキツネはだれでも知っていても,意外に知られていないのがアナグマ.日本をはじめイギリスや中国などで永年にわたりアナグマを追い続けてきたフィールドワーカーが,かれらの興味深い生きざまをいきいきと語る. はじめに 第1章 里山というフィールドーー野生動物とヒトが出会う場所  1 フィールドとしての里山  2 里山の動物たち  3 食肉目の動物たち 第2章 里山の不思議な動物ーーアナグマを追う  1 野生動物へのあこがれ  2 アナグマとの出会い  コラム1 フィールドワーカーとはなにか 第3章 里山のフィールドI--東京都日の出町  1 野生動物を追跡するテクニック  2 日の出町のアナグマたち  3 嗅覚によるコミュニケーション  4 音声によるコミュニケーション  5 アナグマたちの冬  コラム2 フィールドワーカーとラボワーカー 第4章 里山のフィールドII--茨木県水戸地域  1 大型プロジェクト  2 生息地としての里山  3 キツネの食性  4 ニホンリスと森林  5 ニホンイタチと水辺環境  コラム3 プロのフィールドワーカー  コラム4 生まれたときからフィールドワーカー 第5章 イギリスのフィールドーー高密度個体群を追う  1 ワイタムのアナグマ  2 スコットランドのアナグマ  3 ワイタムのアナグマのその後  4 巣穴の温度と繁殖  5 動物福祉とのはざま  6 海外研究に必要な英語力  コラム5 研究システムとフィールドワーカー  コラム6 女性フィールドワーカー 第6章 中国のフィールドーー謎のアナグマを求めて  1 中国のアナグマ  2 密猟のゆく末  3 アジアが抱える問題  コラム7 フィールドワーカーを育てる仕組み 第7章 変わりゆく里山ーーー野生動物との共存を目指して  1 外来生物アライグマ  2 都市に出てきた動物たち  3 「自動」の時代へ  4 DNA分析分野との共同研究  5 里山を数値化する  6 動物福祉と野生動物研究  7 変わりゆく里山の動物たち  コラム8 「絶滅危惧種」になりつつあるフィールドワーカー The World of Badgers: Fieldwork Stories Yayoi KANEKO
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報