本ページはプロモーションが含まれています
美味しんぼ〔小学館文庫〕(11)

著者:雁屋哲  / 花咲アキラ
出版社:小学館
出版日:2001年01月16日頃
ISBN10:4091925111
ISBN13:9784091925114
販売価格:639円
▼第1話/ふるさとの唄▼第2話/下町の温もり▼第3話/不思議なからあげ▼第4話/大海老正月▼第5話/究極の裏メニュー▼第6話/五十年目の味覚(前編)(後編)▼第7話/洋食屋の苦悩▼第8話/鯛勝負▼第9話/生きている米▼第10話/対決!!野菜編(前編)(中編)(後編)▼第11話/飯の友 ●主な登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員。膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)、栗田ゆう子(東西新聞文化部員。山岡と共に「究極のメニュー」を担当する)、海原雄山(名だたる陶芸家、画家であり、「美食倶楽部」を主催する食の探究者でもある。山岡の実父だが、激しく対立する。帝都新聞の企画「至高のメニュー」を担当) ●あらすじ/天野はバイト先を次々とクビになってしまう浪人生。その理由は、まったく口をきかないからだった。彼は東北出身でなまりがひどく、それが恥ずかしくて人前でしゃべれないのだった。そんな天野と知り合った山岡は相談にのり、「いいアルバイトがある」と、石焼き芋の元締めを紹介する(第1話)。 ●本巻の特徴/立ち退きを迫られた孤児院の存続のために、山岡がトラフグのからあげを使って力になる「不思議なからあげ」。文化部の新年会で、みすぼらしいながらもおいしいものを各自が持ち寄る「究極の裏メニュー」。結婚後50年間絶っていたビールとソーセージを、金婚式を機に口にする老夫婦のエピソード「五十年目の味覚」。このほか、深川鍋、ロブスター、カキフライ、鯛の揚げ団子のおでん、精米などをテーマにした全11話を収録。また「対決!!野菜編」では「究極のメニューVS至高のメニュー」の2回目の対決が描かれる。今回のテーマは「野菜」。農薬も除草剤も使わず栽培した本物のキャベツとカブで、山岡と雄山が勝負する。 ●その他の登場人物/大原大蔵(東西新聞社社主)、谷村秀夫(東西新聞社文化部部長)、富井富雄(東西新聞社文化部部副部長)
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報