本ページはプロモーションが含まれています
はじめての計測工学 改訂第2版

著者:南茂夫  / 木村一郎  / 荒木勉
出版社:講談社
出版日:2012年11月30日頃
ISBN10:4061565117
ISBN13:9784061565111
販売価格:2,860円
刊行以来、絶大なる支持を集め続けているテキストの待望の改訂版です。前著のスタイルを踏襲しつつ、全体に渡って内容をリフレッシュし、低価格を実現しました。 ●本文レイアウトを一新し、よりポイントを見やすくしました。 ●図版を一新し、より視覚的にわかるように配慮しました。 ●「ロボットセンサ」「熱画像計測」「CT、MRI、PET」「超音波」などのコラムを新たに加え、進展著しい計測技術に対応しました。 ●「度量衡単位の変遷」「てんびんによる質量測定」「放射線を測る」の解説を新たに加え、より理解が深められるようにしました。 改訂第2版のまえがき まえがき 第1章 計測工学と計測法の基礎 1.1 計測工学とは 1.2 計測工学の守備範囲と対象情報 1.3 直接測定と間接測定 1.4 計測の基本的方式 1.5 計測器の性能の表し方 1.6 計測の誤差とその表現法 1.7 外乱による誤差を防ぐには 1.8 計測器が計測対象に及ぼす影響(負荷効果) 第2章 物体を測る 2.1 度量衡単位の変遷 2.2 距離を測る 2.3 長さを測る 2.4 動きや振動を測る 2.5 力,トルク,動力を測る 2.6 強さや硬さを測る 2.7 流体を測る 第3章 状態量を測る 3.1 流体圧力を測る 3.2 温度を測る 第4章 物質を測る 4.1 機器分析の原理 4.2 元素を測る 4.3 気体を測る 4.4 複雑な化合物を測る 4.5 放射線を測る 4.6 機器分析についてひとこと 第5章 信号変換と処理 5.1 計測量の電気信号への変換(光ならびに音響センサ) 5.2 電気信号のアナログ計測と処理 5.3 電気信号のディジタル計測と処理 5.4 計測システムと信号の流れ 第6章 計測値の信頼性とデータの取り扱い 6.1 計測の不確かさ 6.2 不確かさの合成 6.3 最小2 乗法の考え方 6.4 トレーサビリティ 付録 電磁波の量子エネルギー換算図/ SI 基本単位の定義/ SI 基本単位を使って表さ れるSI 組立単位/固有の名称とその独自の記号で表されるSI 組立単位/主要基 礎定数/ SI 接頭語/数を表す接頭語/ギリシャ文字/元素の周期表(長周期)
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報