本ページはプロモーションが含まれています
世界の発光生物

著者:大場裕一
出版社:名古屋大学出版会
出版日:2022年03月03日頃
ISBN10:4815810575
ISBN13:9784815810573
販売価格:5,940円
発光バクテリアからツキヨタケ、ホタル、そしてチョウチンアンコウなどの脊椎動物までーー。現在知られているすべての発光生物について、第一人者が分子生物学的知見を含めて紹介。光る生き物たちを通して見える世界と、そこに至る進化の道筋を描き出す。 はじめに 序 章 発光生物の基本事項 A. 発光生物とは B. 発光生物の内訳 C. 発光の役割(生物学的意義) D. 発光の様式 E. 発光反応メカニズム 第1章 細菌 第2章 渦鞭毛虫門 第3章 レタリア門 第4章 ケルコゾア門 第5章 陸上植物 第6章 菌類 第7章 海綿動物門 第8章 有櫛動物門 第9章 刺胞動物門 A. ヒドロ虫綱 B. 鉢虫綱 C. 花虫綱 第10章 毛顎動物門 第11章 外肛動物門 第12章 紐形動物門 第13章 環形動物門 A. 多毛類 B. 貧毛類 第14章 軟体動物門1:二枚貝綱 第15章 軟体動物門2:腹足綱 A. 吸腔目 B. 裸鰓目 C. 水棲目 D. マイマイ目 第16章 軟体動物門3:頭足綱 A. 十腕形上目 B. 八腕形上目 第17章 線形動物門 第18章 節足動物門1:鋏角亜門 第19章 節足動物門2:多足亜門 A. ムカデ綱 B. ヤスデ綱 第20章 節足動物門3:甲殻亜門 A. 橈脚類 B. 貝形虫綱1:ウミホタル目 C. 貝形虫綱2:ハロキプリダ目 D. 軟甲綱1:ロフォガスター目 E. 軟甲綱2:端脚目 F. 軟甲綱3:オキアミ目 G. 軟甲綱4:十脚目 第21章 節足動物門4:六脚亜門 A. トビムシ目 B. 双翅目 C. 鞘翅目 第22章 棘皮動物門 A. ヒトデ綱 B. ウミユリ綱 C. ナマコ綱 D. クモヒトデ綱 第23章 半索動物門 第24章 脊索動物門1:尾索動物亜門 A. ホヤ綱 B. タリア綱 C. オタマボヤ綱 第25章 脊索動物門2:脊索動物亜門 軟骨魚綱 第26章 脊索動物門3:脊索動物亜門 条鰭綱 A. ソコギス目 B. ウナギ目 C. ニシン目 D. ニギス目 E. ワニトカゲギス目 F. ヒメ目 G. ハダカイワシ目 H. タラ目 I. ガマアンコウ目 J. アンコウ目 K. キンメダイ目 L. スズキ目 終 章 発光生物の進化と私たち四足動物 注 参考文献 あとがきにかえてーー発光生物学の未来 図版一覧 事項索引 和名索引 学名索引 英文目次 トピックス 淡水の発光バクテリア 発光バクテリアは無害なのか? 生物発光の利用者 光るクモ? ルシファーの名を持つユメエビは発光するのか ホタル科の多様な発光器 ホタルの発光パターン ホタルと白夜と皆既日食 ファム・ファタール 世界のホタル 化石の中のホタル ルーズジョーの赤い発光器 チョウチンアンコウ亜目のエスカと発光バクテリア ヒカリキンメダイ科の特殊な共生発光 コラム 日本の発光生物 発光バクテリア ヤコウチュウ シイノトモシビタケ クロエリシリス ホタルミミズ ホタルイカ ウミホタル ゲンジボタル マツカサウオ
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報