![]() |
著者:濱田武士
出版社:岩波書店
出版日:2016年10月22日頃
ISBN10:4004316235
ISBN13:9784004316237
販売価格:902円
序 章
まちから魚屋が消えた/魚食と魚職/ 「魚食」の背後で何が起こっているのか/なぜ縮小していくのか?/再生への道筋を考えるために
第1章 食べる人たち
「食」が細る/食の外部化の行方/魚を買わなくなった/丸魚ではなく/データで魚の消費を見る/失われた魚と人の出会い/家計と相談/食べる喜び/魚食普及
第2章 生活者に売る人たち
近所の魚屋/商店街の系譜/郊外へ/市街地も変わる/輸入水産物が多い鮮魚売場/大競争のなかの負のスパイラル/高級食材を見きわめる人たち/産地での販売/躍進する直売所/活気ある鮮魚専門店/ローカルスーパーの鮮魚部門/活気を取り戻す
第3章 消費地で卸す人たち
卸売市場、真夜中から始まる/卸売市場とは/市場の機能/卸売市場内取引の現状/セリと入札から相対取引へ/集荷機能の弱体化/さまざまな相対取引/セリ人と価格/大口の需要者/拡大する市場外流通/進む荷受業界の再編/卸売市場の内側の変化/生産者と消費者を結ぶ
第4章 産地でさばく人たち
港町にも市場がある/魚が加工場へ/産地市場とは/産地市場は漁村で大きな存在/ 「産地の荷受」の役割/荷受と仲買人/鮮魚出荷業者の役割/水産加工の始まりと今/水産資源と水産加工業/フィッシュミール産業の盛衰/水産加工業の内実/コールドチェーンの拡大/安心・安全/働き手不足/産地再生へ
第5章 漁る人たち
沿岸では漁師たちが/少し沖へ/広い海で魚を追って駆け巡る/経営の仕組み/漁師の腕が重要な養殖/漁場利用にあたっての秩序/漁業を管理する制度/自主規制との二階建て方式/漁業協同組合(漁協)/漁業権/地域のための優先順位制度/漁業者集団と資源の関係/磯 漁/はえ縄漁/貝桁網漁業/持続的な漁業へ/漁業の集団性と対立/漁業をする人は増えるのか/ 「漁労」という職能
終 章
市場経済が深まっていくなかで/魚食と魚職の復権
あとがき
主要参考文献
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|