本ページはプロモーションが含まれています
社会科学と因果分析

著者:佐藤俊樹
出版社:岩波書店
出版日:2019年01月30日頃
ISBN10:4000613154
ISBN13:9784000613156
販売価格:3,080円
マックス・ウェーバーは、社会科学全体の創始者の一人である。その因果分析の方法論が、百年後の社会科学における最先端の展開や論争、統計的因果推論等の手法にそのままつながっているとしたら? それが文科系/理科系の分類を超え出ているとしたら? 従来のウェーバー像とは大きく異なるその学問の姿を明らかにする。 はしがき この本の主題と構成,そして読み方案内 第一章 社会科学とは何か  [第一回]社会科学は何をする?  [第二回]人文学と自然科学の間で   【コラム1】 ウェーバーの方法論の研究史 第二章 百年の螺旋  [第三回]リッカートの文化科学ーー価値関係づけの円環  [第四回]機能主義と因果の推論ーー制度のしくみと意味  [第五回]システムと文化科学と二項コードーー現代の座標系から 第三章 適合的因果の方法  [第六回]歴史の一回性と因果ーーリッカートからフォン・クリースへ(1)  [第七回]適合的因果と反実仮想ーーリッカートからフォン・クリースへ(2)  [第八回]「法則論的/存在論的」--「客観的可能性」の考察(1)  [第九回]「事実」と知識ーー「客観的可能性」の考察(2)  [第一〇回]量子力学と経験論ーー「客観的可能性」の考察(3)   【コラム2】骰子の目の法則論(ノモロジー)と存在論(オントロジー) 第四章 歴史と比較  [第一一回]日常会話の可能世界ーー因果分析の方法論(1)  [第一二回]歴史学者の思考実験ーー因果分析の方法論(2)  [第一三回]自然の科学と社会の科学ーー経験的探究としての社会科学(1)  [第一四回]比較社会学への展開ーー経験的探究としての社会科学(2)   【コラム3】一九世紀の統計学と社会学 第五章 社会の観察と因果分析  [第一五回]法則論的知識と因果推論  [第一六回]社会科学と反事実的因果  [第一七回]因果効果と比較研究   【コラム4】三月革命の適合的因果と期待値演算  [第一八回]事例研究への意義  [第一九回]ウェーバーの方法論の位置  [第二〇回]社会科学の現在 閉じることと開くこと あとがき 索 引(事項/人名)
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報