本ページはプロモーションが含まれています
ラボラトリー・ライフ

出版社:ナカニシヤ出版
出版日:2021年10月30日頃
ISBN10:4779516013
ISBN13:9784779516016
販売価格:4,180円
アクターネットワーク理論の源流に迫る! 21世紀前半において最も注目される思想家の一人ブリュノ・ラトゥールと社会学者スティーヴ・ウールガーによるラボのエスノグラフィー第一世代の代表的研究にして、科学人類学・科学社会学における「古典」、待望の邦訳 囲碁のゲームは何もない盤面から始まり,盤面に一手ずつ石が置かれていく。置かれた石がチェスのように盤面を動くことはない。よって,最初の一手はほぼ完全に偶然的であるのだが,対局が進行するにつれて,どこにでも石を打つことはどんどんと容易ではなくなっていく。つまり,科学の闘争の場のように,前の手の結果が可能な次の手の組み合わせに変換されるのである。すべての手が同等に可能ではなくなるのだ。(「第6章 無秩序からの秩序の創造」より) ●著者紹介 ブリュノ・ラトゥール トゥール大学でPh. Dを取得。フランスのパリ国立高等鉱業学校イノベーション社会学センター教授,パリ政治学院メディアラボ教授を経て,現在パリ政治学院名誉教授。2020年にスピノザ賞,2021年に京都賞が授与されるなど,数々の受賞歴がある。 専門は科学技術社会学/社会思想。主著に,『科学が作られているときーー人類学的考察』(原著1987年/邦訳1999年),『虚構の「近代」--科学人類学に警告する』(原著1991 年/邦訳2008 年),『社会的なものを組み直すーーアクターネットワーク理論入門』(原著2005 年/邦訳2019 年)などがある。 スティーヴ・ウールガー ケンブリッジ大学でPh. Dを取得。イギリスのブルネル大学イノベーション/文化/技術研究センター教授,オックスフォード大学サイード・ビジネス・スクール教授を経て,現在オックスフォード大学名誉教授。2008 年に, 科学技術社会論(STS)で名誉あるジョン・デズモンド・バナール賞を受賞。 専門は科学技術社会学。主著に,ドロシー・ポーラッチとの共著で「オントロジカル・ゲリマンダリングーー社会問題をめぐる説明の解剖学」(原著1985 年/翻訳2006 年),Knowledge and reflexivity.(1988 年)やVirtual society? technology, cyberbole, reality: New frontiers in the socology of knowledge.(2002 年)など。
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報