![]() |
著者:筒井淳也
出版社:岩波書店
出版日:2021年11月18日頃
ISBN10:4000269976
ISBN13:9784000269971
販売価格:1,980円
数量データを用いない「質的研究」の比重が(とくに日本において)大きい社会学においても近年「量的研究」が浸透してきたが、両者の間は基本的に分断している。「サイエンスと言えるのか」との問いも投げかけられる社会学には何ができるのか? 古典的研究から最先端の成果までを縦横に紹介しながら、その存在理由を鮮やかに描き出す。
はじめに
第1章 社会学における理論ーー演繹的ではない理論の効能
1 演繹体系としての理論
2 推論における偶有性の排除
3 社会理論と学説
4 学説と「緩い」説明体系
5 経験に開かれた理論
6 演繹モデルと経験的検証のあいだにある理論
7 理論と実証が明確に分かれない論考
8 線引き問題
9 距離化戦略と反照戦略
第2章 因果推論と要約ーー記述のための計量モデル
1 数量データの構造
2 関係モデルの優位性
3 自然実験の台頭
4 自然実験における記述
5 因果推論と切断
6 要約のためのモデル
7 集団内の多様性と社会変化
8 データの解像度
9 3つの計量モデルの比較
10 予測モデルと要約モデルの連携
第3章 「質と量」の問題
1 質的研究と量的研究の分断
2 量的なものの質的決定
3 解像度と比較のジレンマ
4 比較と因果効果分析
5 粗いコードと距離化戦略
第4章 知識の妥当性・実用性
1 距離化戦略と反照戦略(再び)
2 意味と反照性
3 知識のタイプと知識の再帰的流通
4 学問の世界に反照戦略を確保する
5 実用性の位置づけ
6 反照戦略における実用性
終 章
1 「科学」への両義的な思い
2 科学との距離をめぐる戦略
3 独自性と共通性をめぐるジレンマ
参考文献
あとがき
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|