本ページはプロモーションが含まれています
愛の栄養学 カロリーを超えて

著者:竹下哲生
出版社:マグノリア書房
出版日:2020年01月28日頃
ISBN10:490805522X
ISBN13:9784908055225
販売価格:2,750円
マグノリア・アグリ・キャンパス 2018-2019福島鏡石 講義録6 vol.3 栄養は、カロリーだけで測れるものではない。目で見て、匂いを嗅ぎ、舌触りもすべて関わってくるもの。何が健康にいいかということばかり注目してしまう風潮を「エゴイズムの栄養学」と筆者は呼び、「愛の栄養学」は、真にこの世界を知るためにあると語る。新たな味覚地図の提案も掲載した画期的な栄養学書。 1.福島で栄養について考える マグノリア農園オープンにあたり/自然に「ダメ出し」出来るのか/自分ではないものを取り入れる/知覚と呼吸/旅行は現地調達/地球の多様性/思考は消化/橋渡しする能力/土地との親和性/曖昧な地元/呼吸における「知覚・栄養・呼吸」/窒素のミステリー/知覚における「知覚・栄養・呼吸」/栄養における「知覚・栄養・呼吸/栄養における栄養 2.プロセス的栄養論 栄養学の枠組み/特定のものを食べる/一物全体の矛盾/美味しいけれど体に悪いもの・不味いけれど体にいいもの/エリザベスのための栄養学/プロセス的栄養論/火は上に向かう/落ちるリンゴ・落ちないリンゴ/破壊して食べる/循環する輪/料理の本質/歯による破壊/次回の結論/くるりん結合 3. 食品・毒・薬 カロリーを考える謎のヘルシー/いい塩梅/ホメオスタシスとキャパシティ/カロリーオフもカロリー摂りすぎ/モンちゃんの気づき/最大の環境破壊/正しい日本語表現/食べものへの嫌悪感/食べ物は薬ではない/毒と薬の関係/医食混同/意図的な誤用/三木成夫の世界/玄米の信奉者/林修方式の栄養学 4.エゴイズムの栄養学を超える 根菜は体を暖めるのか?/ワサビ/ムーディー現象/栄養と熱/小学生レベルの栄養素のお話 /若者の理科離れ/タンパク質の実力 /天然の樹脂/アルコール~ペット・ボトル /脂肪~炭水化物~タンパク質 /エゴイズムの栄養学/牛の可愛さ/愛は無条件の肯定から始まる/4つめの栄養素/栄養素と味覚/渋味と苦味/七種類の辛味/栄養素の味覚地図 コラム 「スズメバチの愛し方」 5.栄養学の奥義へ ~味覚実験の導入~ 新章スタート/味がしまる/主観と客観の尺度/主観的体験/少しだけ浮く 6.実験 ~ときめく塩加減~ コラム 辛みの考察~竹下さんのお話から辛味についてツラツラ考えたこと
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報