|
出版社:法藏館
出版日:2019年07月12日頃
ISBN10:4831825018
ISBN13:9784831825018
販売価格:1,100円
おもしろおかしい物語をもちいて教えを説く仏教経典『百喩経』。落語の元ネタも含めた35話を厳選し、わかりやすく日本語訳。
仏典の低い入口。
**「監修者の緒言」より抜粋**
この『百喩経』は、ひとつの説話や寓話をもちいて教えを説く形態になっているのが特徴です。在家仏教者や一般の人々を対象とした、わかりやすい内容と言えるでしょう。目先の利や快を求める者、ものごとの本質がわかっていない者、自分勝手な者、そんな人たちの過ちを題材にして、仏法を説いています。
おそらく『百喩経』は実際の“現場の語り”がベースとなって成立した経典だろうと思います。
[本書の構成]
監修者の緒言(釈 徹宗)
はじめに
『百喩経』ってどんなお経?
1 グッドアイデアはバッドアイデア
2 思い込みは恐ろしい
3 わかっていないな〜
4 完璧主義者は困りもの
5 格好つけたがるのは格好悪い
6 肝心なことはまねできない
7 急いではいけません…
8 気分で決めると間違えやすい
9 悪だくみの結果は?
10 あなたが悪いわけではなさそうだけど
原文のあとがき
言葉の解説
訳者のあとがき
挿画:濱地創宗
ブックデザイン:森華
監修者の緒言(釈 徹宗)
はじめに
『百喩経』ってどんなお経?
1 グッドアイデアはバッドアイデア
塩はおいしい?/牛乳の保存法/遺産分けはもめやすい
2 思い込みは恐ろしい
鏡に映ったのは/弟子のけんかは師匠に迷惑/まぎらわしい服を着ないように/確かめるのは大事だけど
3 わかっていないな〜
「見る目がある」は眼球の力ではない/私も毛がない/順番には理由がある/オスのロバから乳は出る?
4 完璧主義者は困りもの
全部飲まなくてもいいのに/満点でなかったら〇点と同じ?/ラクダを助けたかったのでは?
5 格好つけたがるのは格好悪い
私の方が賢い/質問に答えよう/白を黒と言いくるめられなかった
6 肝心なことはまねできない
いい服を着てボロが出る/ほめようと思ったけど…/まねするのはそこではない/いつまねする?
7 急いではいけません
三階建ての家と三階だけの家/顔にキック!/どっちが大事?
8 気分で決めると間違えやすい
とび出してみたけど/できばえにうっとり/ないものは痛くない/同じがいい
9 悪だくみの結果は?
最後だけ本当/洗ったふり/聞き違えは命取り
10 あなたが悪いわけではなさそうだけど
逃げるは役に立つ/喜びの後になにがある?/八つ当たりが止まらない/助けたのかな? じゃましたのかな?
原文のあとがき
言葉の解説
大乗仏教・小乗仏教/布施/供養/バラモン教/外道/無我・空/仏と神はどうちがう?/戒律
訳者のあとがき
|