本ページはプロモーションが含まれています
東南アジア上座部仏教への招待

出版社:風響社
出版日:2021年11月05日頃
ISBN10:4894893045
ISBN13:9784894893047
販売価格:1,980円
目次 口絵  ◆コラムーー仏典について(第一章)  ◆コラムーー同じ? 違う? 各地の仏教用語(第一章)  ◆コラムーー功徳を分かち合う(第三章)  ◆コラムーーされど眉毛(第四章) はじめに  (和田理寛) 第一章 上座部仏教徒の社会とは何か  (和田理寛)  一 在家者の仏教  二 出家者の仏教  三 仏教のリズム  四 仏像 第二章 出家生活の実際  (小島敬裕)  一 出家まで  二 出家生活  三 出家と在家 第三章 カンボジア  (大坪加奈子)  はじめにーー上座部仏教国としてのカンボジア  一 仏教と暮らし  二 出家者と俗人組織  三 仏教の断絶と復興  おわりに 第四章 タイ  (和田理寛)  一 制度仏教  二 民衆仏教 第五章 ラオス  (増原善之)  一 ラオス仏教の歴史的背景  二 はじめに「精霊」ありきーー宗教の二層構造  三 仏教は山登りが苦手?--平地と山地のコントラスト  四 アイデンティティのよりどころーー社会主義体制下の仏教  五 就学機会への扉ーー見習僧たちの出家理由 第六章 ミャンマー  (和田理寛)  一 仏塔信仰  二 出家者の自立性ーー政治、宗派、民族  三 若者と仏教  小括 第七章 中国雲南省徳宏州  (小島敬裕)  一 徳宏との関わり  二 中国とミャンマーの狭間で  三 出家者のいない寺院  四 在家者中心の仏教実践  五 上座部仏教と社会に関する今後の研究 第八章 ベトナム南部メコンデルタ  (下條尚志)  はじめに  一 「正しい」クメールとは何か?  二 メコンデルタにおける上座部仏教とクメールの歴史  三 カンボジアにおける仏教改革の受容をめぐる対立  四 上座部仏教と大乗仏教の狭間で  おわりに 特別コラム スリランカ  (杉本良男) おわりに  (和田理寛) 索引・関係年表・主要語彙対照表
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報