本ページはプロモーションが含まれています
英語コーパス研究シリーズ(第1巻)

著者:堀正広  / 赤野一郎
出版社:ひつじ書房
出版日:2019年10月09日頃
ISBN10:4894767112
ISBN13:9784894767119
販売価格:3,520円
英語コーパス学会20周年を記念した網羅的なコーパス研究シリーズ「英語コーパス研究」第1巻。本巻は日本における英語コーパス研究の始まりと現状についての詳細な資料に基づいた分析と「私のコーパス利用」において様々な英語研究の方法を提示した論考からなっている。英語コーパス研究の過去・現在・未来について概観することができる。シリーズ総索引付。 執筆者:赤野一郎、新井洋一、石川保茂、井上永幸、岡田毅、小島ますみ、齊藤俊雄、椎名美智、園田勝英、高橋薫、滝沢直宏、投野由紀夫、中村純作、野口ジュディ、深谷輝彦、堀正広、山崎俊次 『英語コーパス研究シリーズ』(全7巻)刊行のことば I コーパスと英語研究概観 中村純作・堀正広・赤野一郎 1. はじめに 2. コーパス言語学の歴史 3. コーパス言語学と英語研究 II 日本におけるコーパス言語学の受容と発展 英語コーパス学会草創期を中心にして 齊藤俊雄 1. はじめに 2. 日本のコンピュータ利用研究の立ち遅れ 3. 書誌から見たコーパス言語学の発展 4. 書誌から見える日本におけるコーパス言語学の状況 JAECSの場合 5. JAECS 発足以前の日本の英語コーパス言語学 III 私のコーパス利用 コーパスが与えてくれたもの 投野由紀夫 第二言語学習者のライティング研究資料としてのコーパス利用 小島ますみ CALL/MALL 用語彙習得アプリケーションの開発 石川保茂 コーパスで発見! 野口ジュディー 語法研究と辞書編纂のためのコーパス利用 赤野一郎 単なる用例集ではなく代表性を有した分析対象としてのコーパス 井上永幸 語法・文法・構文・表現研究のためのコーパス利用 滝沢直宏 理論に求める切り口 深谷輝彦 ニュージーランド英語におけるマオリ語の影響 山崎俊次 3つの柱「テクストの読み、言語理論、コーパスの利用」 堀正広 歴史社会語用論研究におけるコーパス利用の一例 どんなコーパスを作り、どのように使っているのか? 椎名美智 オンライン版英英辞書とコーパス分析 形容詞prone の語義定義と補部構造を例に 新井洋一 英語コーパスと私 岡田毅 LOB Corpus からBNC へと移行した語彙分析の成果について 高橋薫 XML 文書としてのBNC 園田勝英 『英語コーパス研究シリーズ』総索引 執筆者紹介
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報