本ページはプロモーションが含まれています
図解 日本帝国海軍全艦船 1868-1945 駆逐艦・水雷艇(第3巻)

著者:石橋孝夫
出版社:並木書房
出版日:2024年09月18日頃
ISBN10:4890634525
ISBN13:9784890634521
販売価格:33,000円
写真集では満足できないハイレベルの軍艦ファン、研究者に向けて、旧海軍造艦技術について残存する公式資料の全てを網羅した「駆逐艦・水雷艇」ついに完成! 「日本帝国海軍全艦船 1868-1945」の第3巻『駆逐艦・水雷艇』が完成した。約5年を費やしたが、途中コロナ禍の3年を挟んでほぼ予定通りだったと思う。駆逐艦は比較的多くの1次資料゙が巷に出回っており、これは戦後の再軍備、海上自衛隊の創設時に駆逐艦を中心とした艦艇の新造計画が進められたことと関係しているのかもしれない。反面、明治期の水雷艇についてはこれまでほとんど知られていない未知の分野と言ってよかった。これは初期の駆逐艦、明治期の3等駆逐艦についても言えることで、これは戦後の艦艇ジャーナリズムの対象゙が太平洋戦争参加艦艇中心で、正統的な艦艇史に欠ける日本特有の現象であろう。駆逐艦、水雷艇は魚雷という海軍兵器゙が誕生後に出現した「魚雷」を主兵器とした戦闘艦艇で、長い帆船時代を経て存在してきた戦艦、巡洋艦等の砲を主兵器とした正統派の海軍艦艇と比べると、その歴史は比較的新しいも のであったが、日本海軍はその創設期がほぼ魚雷の出現と同時期であったことから、その出現は他艦艇に比べてそれほど出遅れた感はない。小型の快速艦艇゙で敵に肉薄して魚雷を放ち巨艦を葬るという戦法が、武士道にも通じる日本人の攻撃精神にあっていて、日本人好みの艦艇とも言えるのか、100隻近い水雷艇を保有した明治期の日本海軍であった。明治期の水雷艇に関しては技術的資料としてまとまったものはないと思っていたが、幸い戦前の海軍大学にあった明治期の艦艇要目簿(明細書)がそっくり残っており、そこに水雷艇の要目簿が32隻分、3等駆逐艦の要目簿が5隻分あり、これは大きな収穫゙であった。(石橋孝夫) 第1部・水雷艇 /Torpedo boat 第2部・3 等駆逐艦 /3rd Destroyer 第3部・最初の 1 等、2 等駆逐艦 /First 1st & 2nd destroyers 第4部・八八艦隊計画の駆逐艦 /Destroyers at 8 & 8 Fleet Plan 第5部・特型駆逐艦 /Special Type Destroyers 第6部・条約型駆逐艦 /Destroyers under the Treaty Period 第7部・対米決戦用駆逐艦 /Destroyers for Against the Pacific War 第8部・戦時建造駆逐艦 /The War Time Biulding Destroyers 第9部・資料編 /Appendix
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報