本ページはプロモーションが含まれています
ヘイトスピーチはどこまで規制できるか

出版社:影書房
出版日:2016年08月25日頃
ISBN10:4877144641
ISBN13:9784877144647
販売価格:1,870円
「良い韓国人も悪い韓国人も殺せ」、「ゴキブリ朝鮮人は叩き出せ」--民族的少数者への差別・排除を扇動するヘイトスピーチ・デモが日本各地で頻発するなか、これを規制すべきとの声が高まったが、法律関係者の間では「表現の自由」を理由に法規制に慎重な声が根強く、議論は停滞し、マイノリティの被害を過小評価する結果となっていた。 被害当事者でもあり法律家でもある在日コリアン弁護士協会のメンバーらは、この状況を懸念し、2015年12月5日にシンポジウムを開催した。 ヘイトスピーチは長年にわたり日本国内で醸成されてきたレイシズム(人種差別)の結果であることを、近代社会歴史学の板垣竜太氏が基調報告、またパネルディスカッションでは、憲法学の木村草太氏を迎え、被害の実態をもとに、現行法ではどこまでどういった規制が可能か、どこから新法が必要となるのか、そもそも日本国憲法上ヘイトスピーチへの規制は許されるのか、何を「法益」とすべきか、といった具体的な法的議論が交わされた。 本書はその記録に、京都朝鮮学校襲撃事件の判決分析や、アメリカのヘイトクライム規制に関する報告、「ヘイトスピーチ解消法」の成立を受けての在日コリアン弁護士協会会員による座談会を収録した。 本書は、今後の具体的な法規制へ向けた議論の指針ともなりうるだろう。 1.基調報告:「日本のレイシズムとヘイトスピーチ」(板垣竜太) 2.報告1:「ヘイトスピーチとはーーその被害と実態について」(金星姫) 3.報告2:「人種差別の違法性を認定ーー京都朝鮮学校襲撃事件判決」(具良ギョク) 4.報告3:「アメリカにおけるヘイトスピーチ・ヘイトクライム規制」(金昌浩) 5.パネルディスカッション:「ヘイトスピーチはどこまで規制できるか」(木村草太、板垣竜太、李春熙、金哲敏、金竜介) 6.座談会:「シンポジウムを終えて」(金哲敏、金星姫、金竜介、宋恵燕、韓雅之、李春熙)
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報