![]() |
著者:米田昇平
出版社:京都大学学術出版会
出版日:2016年01月29日頃
ISBN10:4876988935
ISBN13:9784876988938
販売価格:4,620円
アダム・スミスに先立つ17世紀,新思潮を背景に,近代社会を「欲求の社会」とみる消費主導の経済学がフランスに出現した。現代にいたる経済至上主義を準備した欲望の経済学を跡づける。
序 章 経済学の起源ーフランスのコンテキストとの関連で
第一節 経済学の条件ー世俗的倫理と世俗化の論理
第二節 一七世紀フランスの新思潮ーアウグスティヌス主義
第三節 功利主義と利益説
第四節 経済学のフランス的起源
第一章 経済学の起源とアウグスティヌス主義ーニコルからボワギルベールへ
はじめに
第一節 ニコルー開明的自己愛と政治的秩序
(1) ジャンセニスムとニコル
(2) ニコルにおける人間と社会
(3) 自己愛の自己抑制と礼節
(4) 政治的秩序と神慮
第二節 ボワギルベールー欲求と秩序
(1) ボワギルベールにおける人間と社会
(2) 富裕の連鎖と消費
(3) 自然的秩序とレセ・フェール
(4) 統治論
むすび
第二章 マンデヴィルの逆説ー英仏の思想的展開との関連で
はじめに
第一節 マンデヴィルの思想的源泉
(1) フランスのコンテキストーアウグスティヌス主義
(2) イギリスのコンテキストーバーボンとノース
第二節 マンデヴィルー私悪は公益
(1) 人間本性ー自己愛と欲求
(2) 欲求の体系
(3) 美徳ー偽装された悪徳
(4) 消費と倹約
(5) 奢侈
(6) 自生的秩序と政治
第三節 『カトーの手紙』とデフォー
むすび
第三章 啓蒙の経済学ーアベ・ド・サン=ピエール、ムロン、モンテスキューの商業社会論
はじめに
第一節 アベ・ド・サン=ピエールの商業社会論ー啓蒙の功利主義
(1) 人間本性ー快楽と苦痛
(2) 道徳論ー私欲と公共的利益との一致
(3) 商業
第二節 J・F・ムロンの商業社会論ー啓蒙の経済学
(1) 商業の精神と進歩の観念
(2) 勤労・産業活動、就労人口
(3) 奢侈
第三節 モンテスキューの商業社会論ー富と名誉
(1) 商業社会ー国民の一般精神と奢侈
(2) 商業の精神と穏和な商業
(3) 商業社会と君主政ー名誉
(4) 政治的秩序
第四章 奢侈論争とフランス経済学
はじめに
第一節 奢侈と消費ー一七五○年代までの奢侈容認論の系譜
(1) 奢侈容認論の背景ー世俗的倫理の普及
(2) 奢侈と消費ー商業社会の原動力
(3) 奢侈と消費の多義性
第二節 奢侈と公共的精神
(1) ブロー・デスランドの奢侈批判
(2) サン・ランベールの奢侈容認論
第三節 奢侈と節約ー農業の再生
(1) 奢侈批判と農業重視
(2) 重農主義の奢侈批判
(3) ピントの奢侈批判ー中庸な奢侈と節約
第四節 奢侈と貧困ー一七七○年代以降の奢侈論争
(1) ビュテル・デュモンの奢侈容認論ー消費の自由
(2) ブティーニの奢侈批判
(3) プリュケの奢侈批判
むすび
終 章 フランス経済学ー欲望の経済思想
あとがき
文献目録
索引(人名・事項)
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
関連書籍 |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|