本ページはプロモーションが含まれています
文化・芸術の精神分析

著者:祖父江典人  / 細澤仁
出版社:遠見書房
出版日:2021年05月07日頃
ISBN10:4866161124
ISBN13:9784866161129
販売価格:3,300円
「精神分析は単なる臨床理論ではなく,人間理解の基礎となる理論である」「文化芸術的素養がない臨床家が,人の役に立つ臨床をすることは難しい」という観点からまとめられた精神分析家による文化芸術論。2人の臨床家の呼びかけに,北山修をはじめ多くの精神分析家が原稿を寄せた。映画や文学,モーツァルト,ジャズにロック,ポップカルチャーから,フロイトの古美術収集やユングの自転車旅行まで,「精神分析」で捉えるカルチャーとアートの世界をめぐる知の饗宴。 第1部 「文化」をめぐって 第1章 日本のリズム 北山 修 第2章 将   棋 上田勝久 ミニコラム文化編 書道から眺めた臨床(平林桃子) 人生は仮面舞踏会──臨床とアイドルと宝塚(近藤麻衣) 第2部 「観ること」をめぐって 第3章 物語としての映画,詩としての映画 細澤 仁 第4章 西洋絵画と精神分析 増尾徳行 第5章 古美術 池田暁史 第6章 版   画 三脇康生 ミニコラム観る編 にほんごであそぼ(細澤梨澄) 朝ドラ(西岡慶樹) 現代アート(ジェームズ・タレル)(岡田康志) 草間彌生(岸本和子) 第3部 「聴くこと」をめぐって 第7章 精神分析とジャズ──宿命の芸 祖父江典人 第8章 モーツァルト 館 直彦 第9章 ロック 江崎幸生 ミニコラム聴く編 ポップ・ミュージックの極北としての「相対性理論」(細澤 仁) シューベルト(川合耕一郎) 第4部 「読むこと」をめぐって 第10章 精神分析的に小説を読むこと──『海辺のカフカ』を素材として 木部則雄 第11章 カズオ・イシグロ 木村宏之 ミニコラム読む編 森見登美彦『太陽の塔』と精神分析(坂東和晃) 推理小説(上田勝久) ドストエフスキーと精神分析(祖父江典人) マンガ(北川清一郎) 第5部 「動くこと」をめぐって 第12章 フロイトと自転車をめぐる小旅行 平野直己 第13章 バレーボール 浜内彩乃 ミニコラム動く編 “わたし”とゴルフと精神分析(松平有加) 荒川修作と建築──身体性をめぐって(筒井亮太) クラシックギターと心理臨床の接点──聴くこと(中村公樹) 一人旅(原田宗忠)
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報