![]() |
著者:赤塚健太郎
出版社:アルテスパブリッシング
出版日:2021年02月25日頃
ISBN10:4865592334
ISBN13:9784865592337
販売価格:3,080円
バッハの舞曲はほんとうに踊れるのか?
力動感あふれる演奏の秘密にせまる!
バロック音楽には舞曲の形式による作品が多く、
「バロック音楽を演奏するなら、バロック・ダンスを学ぶべき」と言われる。
しかし、当時の舞曲で踊ることは可能なのか?
たとえば、バッハの舞曲は踊るために作曲されたものなのか──。
本書は17〜18世紀の舞踏譜やヴァイオリン奏法書から、
バロック舞曲にどのような身体性が秘められているのかを
明らかにする意欲的研究。
最終章では「ラジオ体操」や「スーパーマリオ」までを視野に入れ、
音楽と身体のかかわりを考察する。
はじめに
第1部 予備的考察
第1章 バッハの舞曲は踊れるのか?
1 バッハ楽曲で踊る試み
2 組曲のジャンル論
3 舞曲の様式化をめぐる議論
第2章 バロック時代の舞踏資料
1 本書における用語の定義
2 2つの舞踏譜カタログ
3 舞踏譜の残存状況
4 定型的舞踏への着眼
第2部 クーラント研究 第3章 定型的クーラントの研究
第3章 定型的クーラントの研究
1 クーラントの概要
2 クーラントに関する既存の様式理解への疑問
3 定型的クーラントの実態
4 定型的クーラントにおける舞踏と音楽のかかわり
第4章 振り付けられたクーラントの研究
1 舞踏譜《ラ・ボカンヌ》の考察
2 舞踏譜《ラ・ドゥシェス》《ラ・ブルゴーニュ》《ラ・ドンブ》の考察
3 振付と伴奏舞曲から推測されるクーラントの変遷
第5章 器楽曲としてのクーラント
1 考察の対象と方法
2 マレとクープランのクーラント
3 音価型の頻度の議論と舞踏のリズム像
第3部 メヌエット研究
第6章 ムッファトの説くメヌエットのための運弓法
1 ムッファトの《フロリレギウム第2集》序文
2 ムッファトの説く運弓法と舞踏のステップのかかわり
3 運弓によるフレーズ明瞭化の検証
4 演奏行為にともなう身体運動としての運弓
第7章 フランスの奏法書におけるメヌエットのための運弓法
1 フランスのヴァイオリン奏法書の検討
2 舞踏譜の伴奏舞曲に対する運弓の適用
3 身振りへの着眼
第4部 踊る身体と演奏する身体
第8章 指標記号としての鳴り響き
1 2つの新たな発想
2 既存の音楽的身体論との比較
3 指標記号としての鳴り響き
4 議論の拡張
おわりに
主要参考文献と使用資料
初出一覧
索引
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|