|
出版社:民事法研究会
出版日:2025年01月07日頃
ISBN10:4865566635
ISBN13:9784865566635
販売価格:2,530円
・成年後見実務に関する最新の情報を提供する唯一の専門雑誌!
・毎号の特集では実務で直面している問題点に焦点をあて、わかりやすく解説! 114号では「精神保健福祉法改正と後見実務」を特集!
・後見実務に携わる弁護士、司法書士、社会福祉士等の実務家をはじめ、研究者、行政担当者、福祉関係者、親族等にとって貴重な情報が満載!
【特集】精神保健福祉法改正と後見実務
1 精神障害者に対する国の取組みーー地域移行を中心にーー
塩崎敬之(厚生労働省社会・援護局精神保健福祉部精神・障害課地域移行支援専門官)
2 精神保健福祉法の見直しーー医療保護入院をめぐってーー
五十嵐禎人(千葉大学教授)
3 地域移行後の生活支援、本人意思実現のための成年後見実務
淺沼尚子(精神保健福祉士)
4 精神科病院での虐待対応と専門職後見人に求められる役割
山口雅弘(精神保健福祉士)
【論説・解説】
・英国2023年代理権法による永続的代理制度の改正作業の現況 根岸 謙(東洋大学准教授)
・第二期基本計画における家庭裁判所の取組み 向井宣人(最高裁事務総局家庭局第二課長)
・「高齢者等終身サポート事業」の解説ーー成年後見制度との関係を中心にーー 熊田 均(弁護士)
・現行成年後見制度改正の方向性を考えるーー身体障害関係団体アンケート結果の紹介からーー 石渡和実(東洋英和女学院大学教授)
・フランス法定後見における財産管理政令(デクレ)の意義と日本法への示唆
上山 泰/内田千秋/張子弦/林滉起(新潟大学教授、准教授、講師)
国際シンポジウム傍聴記/千葉真理子(弁護士)
【裁判例研究】
東京地裁令和2年6月30日判決/太矢一彦(東洋大学教授)
【事例】
社会福祉士事例(ガイド:夏井美月/事例:兵藤拓明)(青森)
司法書士事例(ガイド:橋本 亮/事例:曽根康仁)(群馬・茨城)
【オン・アンド・アラウンド】
成年後見チャットルーム〜こんなとき、どうしてる?〜〔第5回〕
テーマ:親族に対しての本人のお金の使い方/高野守道(司法書士)
法制審議会民法(成年後見等関係)部会概要/西川浩之・鹿島久美子(司法書士)
イベント情報
|