本ページはプロモーションが含まれています
かたち・色・レイアウト

著者:白石学  / 小西俊也  / 江津匡士
出版社:武蔵野美術大学出版局
出版日:2016年09月23日頃
ISBN10:4864630534
ISBN13:9784864630535
販売価格:3,080円
鉛筆、消しゴム、定規、筆…… パソコンから離れて、絵筆を握ろう! 4週間のデザイン入門! デザインの基礎となる読み書きの能力を「デザインリテラシー」という。デザイン情報学科の1年生は、入学早々この授業の洗礼を受ける。Lecture(講義)で、人間の知覚が普遍であることを学習。視覚のしくみからデザインを理解し、パソコンに頼らず手作業で10のExercise(課題)にとり組む。デザインの基礎体力を身に付ける名物授業の書籍化! 序章 デザインリテラシーとは何か?  白石 学 Lecture 0  デザインの基礎となる読み書きの能力 Exercise 0  Exerciseに必要な用具と使い方 第1章 かたちを学ぶ  小西俊也 Lecture 1-1 かたちを把握する Exercise 1  多義図形を描く Lecture 1-2 輪郭を見出す Exercise 2  主観的輪郭を表現する Lecture 1-3 眼はだまされる Exercise 3 錯視図形の制作 Lecture1-4 奥行きを感じる Exercise 4  透視図法で作図する 第2章 色を学ぶ  白石 学 Lecture 2-1 色とは何か Lecture 2-2 眼の構造と知覚 Lecture 2-3 色を表す方法 Exercise 5  マンセル色相環と明度・彩度のスケールを作る Lecture 2-4 光の混色・印刷の混色 Lecture 2-5 色の知覚現象 Exercise6  色の対比実験:色相対比・明度対比・縁辺対比 第3章 レイアウトを学ぶ  江津匡士 Lecture 3-1 文字の構成と配置 Exercise 7  幾何学図形を揃える Lecture 3-2 書体を選ぶ Lecture 3-3 文字を組む Exercise 8  文字を揃える:縦組みと横組み Lecture 3-4 グリッドシステムを使ったレイアウト Exercise 9  文章を揃える:中央揃え・左揃え・右揃え Lecture 3-5 微細な空間を意識する Exercise 10 要素を揃える:名刺レイアウト おわりに 参考文献 索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報